よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料1 公益社団法人 全国脊髄損傷者連合会 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34074.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第29回 7/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に関する意見等(詳細版)
2.計画相談支援の収支の改善
(4) ピアサポート体制加算とピアサポート実施加算の拡充(報酬告示関連)
【意見・提案を行う背景、論拠】
⚫ 障害者相談支援事業の実施状況等に関する2022年調査によると、全国11,472ヵ所の
指定特定相談支援事業所や指定障害児相談支援事業所に配置されているピアサ
ポーターは、638人に過ぎない。このため、 2022年12月サービス提供分では、ピアサ
ポート体制加算を算定している計画相談支援事業所は、全体の1.2%に過ぎない。

⚫ 障害者がピアサポーターとして事業所に雇用されるようになれば、就労を通じた社会
参加の推進に大きく寄与する可能性がある。
【意見・提案の内容】
⚫ 計画相談支援の収支を改善させる施策の1つとして、ピアサポート体制加算を現行の
100単位/月から300単位/月に引き上げるべきである。
⚫ また、ピアサポートの体制整備を促進するために、ピアサポーターの員数に応じた加
算とすべきである。
⚫ さらに、障害児相談支援、地域相談支援、自立生活援助、就労継続支援B型のピア
サポート体制加算やピアサポート実施加算についても、同様の措置を講ずるべきであ
る。

15