よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


人生の最終段階における医療・介護 資料-1参考 (90 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000162533_00003.html
出典情報 令和6年度の同時報酬改定に向けた意見交換会(第3回 5/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

救急医療情報収集・搬送ルールに関する取り組み例②
(出典)令和3年度版・連携ルール策定等に関する市区町村等支援の手引き(一部改変)

東京都(東京消防庁)

【事例の紹介】静岡県静岡市

【心肺蘇生を望まない傷病者への対応】

【グリーンカードシステム】在宅療養者の意思表示

「心肺蘇生を望まない傷病者への対応について」(以下、運用の要件)
下記の運用要件を満たした場合、救急隊から在宅医/かかりつけ医等に連絡
し、心肺蘇生を中断する。「在宅医/かかりつけ医等」又は「家族等」に傷病者
を引き継ぐ。
(出典:東京消防庁「心肺蘇生を望まない傷病者への対応について」
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/acp.html)

#
1
2
3
4

第4回救急・災害医療提供体制
等に関するワーキンググループ 資料
1改
令 和 4 年 4 月 2 8 日

運用要件
ACPが行われている成人で心肺停止状態である
傷病者が人生の最終段階にある
傷病者本人が「心肺蘇生の実施を望まない」
傷病者本人の意思決定に際し想定された症状と現在の症状と
が合致する

「グリーンカードシステムの構築(在宅看取りのための診療所連携シス
テム)」
(出典:静岡市静岡医師会ホームページhttps://shizuoka-city-med.or.jp/e2net/house/ )

あらかじめ在宅主治医が記載した「在宅患者サマリーカルテ」に患者情報を記
載し、グリーンカードと一緒に在宅療養者のベッドサイドに設置する

在宅療養者の看取りの状態となるも主治医と連絡がつかない場合、在宅療養者の家族は
グリーンカードに記載してある手順に則り静岡市消防署に連絡を入れる

静岡市消防署は、あらかじめ静岡医師会から連絡されていた在宅往診当番医表
をもとに、往診依頼の連絡を入れる

連絡を受けた在宅往診当番医は当該の在宅療養者へ往診し、看取りの診察をする

90