よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1-1】介護ロボット等による生産性向上の取組に関する効果測定事業 報告書 分割2/2 (81 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32841.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第216回 4/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

介護職員向け調査票

事前調査
施設名

実証テーマ:介護助手

(職員各自が記入)

職員ID

記入日




1.職員概要
性別
職種
役職

男 ・ 女

年齢階級

10歳代
60歳代




20歳代 ・
70歳代~

介護福祉士 ・ 介護職員(介護福祉士以外) ・
リハビリ職(機能訓練指導員を含む)
経営層



管理者・リーダー

現状の職種
での経験年数



30歳代

一般職

40歳代



50歳代



看護職員

・ 相談員 ・ 事務職員 ・







その他(

その他(




ヶ月

2.心理的負担評価
※出典:心理的ストレス反応測定尺度(Stress Response Scale-18 )
※ この設問では、普段の心理的な状態についてお伺いします。それぞれ、あてはまるもの1つに○をつけてください。

全くちがう

いくらかそうだ

まあそうだ

その通りだ

1 怒りっぽくなる

0

1

2

3

2 悲しい気分だ

0

1

2

3

3 なんとなく心配だ

0

1

2

3

4 怒りを感じる

0

1

2

3

5 泣きたい気持ちだ

0

1

2

3

6 感情を抑えられない

0

1

2

3

7 くやしい思いがする

0

1

2

3

8 不愉快だ

0

1

2

3

9 気持ちが沈んでいる

0

1

2

3

10 いらいらする

0

1

2

3

11 いろいろなことに自信がない

0

1

2

3

12 何もかもいやだと思う

0

1

2

3

13 よくないことを考える

0

1

2

3

14 話や行動がまとまらない

0

1

2

3

15 なぐさめて欲しい

0

1

2

3

16 根気がない

0

1

2

3

17 ひとりでいたい気分だ

0

1

2

3

18 何かに集中できない

0

1

2

3

職員向け調査票は以上です。

356