よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


別紙3○先進医療Bの総括報告書に関する評価について(告示番号旧12/ UMIN000019694)(告示番号旧51/ UMIN000042408) (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000205617_00056.html
出典情報 先進医療会議(第120回 4/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

技術的成熟度

A.当該分野を専門とし、経験を積んだ医師又は医師の
指導の下であれば実施できる。
B.当該分野を専門とし、数多くの経験を積んだ医師又
は医師の指導の下であれば実施できる。
C.当該分野を専門とし、かなりの経験を積んだ医師を
中心とした体制をとっていないと実施できない。
D.その他

コメント欄:技術的には成熟しており一連の操作は容易なものの、有用性の成立に
は当該分野を専門とした十分な経験と知識を有するエキスパートパネルが必要不
可欠である。

総合的なコメント欄

本研究によって、CDxの導入により従前に比べて標準治療
開始前に一定数の症例が標準治療以外の最適と考えられ
る治療法にアクセスできる状況が示され、エキスパート
パネルによる推奨が本検査によって質量ともに従来より
も効果的に機能し得ることが考えられた。
一方で、このスキームで治療を行うことで生存時間等
のアウトカムが改善するか否かが検証されたわけではな
く、本技術が真に有効性を有するかどうかは、今後のよ
り広範な観察研究や検証的な研究の結果を待つ必要があ
ると思われる。

薬事未承認の医薬品等

本先進医療技術は体外診断に係る技術であり、技術の成熟

を伴う医療技術の場

度自体には問題ないと考えられるため、成熟したエキスパ

合、薬事承認申請の効

ートパネルと連動して実施される範囲において、本技術の

率化に資するかどうか

薬事承認を妨げるデータは得られていない。

等についての助言欄

一方、生存時間の改善等、真の有効性を発揮するか否かに
ついては、今後本技術が導入された後も様々な結果を収集
して検討を加える必要があると考える。

4