よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-2 医療機器基本計画に関するKPIの策定について (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-isei_256018.html
出典情報 国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する検討会(第3回 3/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

NDB等の公的データベースとの連結
■ NDB等の公的データベースとの連結
➢ 次世代法に基づく匿名加工医療情報と、NDB、介護DB等の公的データベースとの連結解析を
可能とする。

NDB

次世代法認定事業者の
データベース

(National DataBase)
情報の内容

情報の内容

レセプト(診療内容や投薬内容等のみ)
特定健診等情報(検査値、問診票等)
今後、死亡情報も収集予定

電子カルテ情報などから診療の多様な
アウトカム情報を収集(検査値など)
情報の量
急性期病院を中心に全国約100の協力医療
機関など約260万人分

情報の量
ほぼ全ての国民のデータ延べ約240億件

※令和4年12月時点

匿名加工医療情報

連結可能な
状態で提供

※令和4年10月時点

匿名医療保険等関連情報

※介護DBなど他のDBとも連結解析を可能化

医療情報を活用した研究の可能性が更に拡大
(例:次世代法認定事業者がデータを保有する病院を受診する前後の、他の診療所等での受診が把握できる 等)
29