よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-2 医療機器基本計画に関するKPIの策定について (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-isei_256018.html
出典情報 国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する検討会(第3回 3/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「次世代医療基盤法検討WG 中間とりまとめ」(令和4年6月)のポイント
1.医療研究の現場ニーズに的確に応える匿名化のあり方の検討
<匿名加工医療情報では対応できない研究現場のニーズ>

①希少な症例についてのデータ提供
②同一対象群に関する継続的・発展的なデータ提供
③薬事目的利用の前提であるデータの真正性を確保するための元データに立ち返った検証
○次世代法の認定事業者と利活用者におけるデータ・ガバナンスを強化することにより、提供先での
匿名性は維持しつつ、有用性の高いデータを提供できるような匿名化のあり方を検討する。

2.多様な医療情報との連結・収集
(1)NDBなど既存の公的データベースとの連結に向けた検討
○診療報酬請求明細書(レセプト)を皆悉性高く把握できるNDBと連結解析できるよう検討する。
※ NDBとの連結解析により、例えば、次世代法認定事業者がデータを保有している病院への受診(入院)
前後に、他の診療所等でどのような受診をしたか把握でき、より精緻な研究開発が可能となる。

(2)急性期病院以外の医療機関や自治体等のデータ収集の促進
○ 医療機関や医療保険者等に対して、医療情報の提供について検討を促す方策を検討する。
○ 質の高い疾患別レジストリを持つ学会や、健診情報などを持つ自治体などへの周知強化を検討する。


その他、医療機関におけるオプトアウト通知の方法について、運用面の工夫により医療機関の負担軽減を図ることや、
認定事業者によるデータカタログ開示の促進なども検討する。

26