よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


04【資料2】予防接種基本計画の見直し等について (44 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32154.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第46回 3/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第45回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
2023(令和5)年3月7日

新型コロナワクチン接種に関するこれまでの検討経緯
令和4

R3.2














アルファ株
従来株に比べ
推定1.32倍











R3.9

~

デルタ株
アルファ株に比べ
1.5倍高い可能性








令和5

~

R4.3

~

R4.5

~

R4.7

3/24

5/25

7/22

検討
開始









検討
開始









検討
開始

対象者
・当初:16歳~
・現行:生後6月~

6か月
対象者
・当初:18歳~
・現行:5歳~

4か月

対象者
・当初:
60歳~+基礎疾患
・現行:
上記+医療従事者等

3回目接種開始時
・発症予防 :ー
・重症化予防:ー
※ 中和抗体価上昇を確認

4回目接種開始時
・企業による臨床試験ではなく、
論文等の情報収集によって議論

・感染予防 :〇※1
・発症予防 :〇※2
・重症化予防:〇※2

・感染予防 :〇※3
・発症予防 :〇※4
・重症化予防:〇※5

効果が確認されたものを○と
している。(論文の例は以下)
※1 BMJ 2021;373:n1088
※2 Nat Med 28, 10631071(2022)

効果が確認されたものを○としている。
(論文の例は以下)

・感染予防 :○※6
・発症予防 :○※7
・重症化予防:〇※6

初回接種開始時
・発症予防 :○(臨床試験で確認)
・重症化予防:ー

R4.9

~



R4.12

オミクロン株
デルタ株に比べ入院リスク、
重症化リスクは低い可能性

12/1

9か月半

~

オミクロン株
デルタ株に比べ高い可能性

9/17

※ 重症化予防効果は重症化した例数が不
足しており検証が行えなかった。











R3.12

デルタ株
アルファ株
アルファ株に比べ
従来株に比べ推定1.4倍
入院リスクが高い
入院・死亡リスクが
可能性
高い可能性

2/17

接種方針

~

資料
1-1

※3 Nat Med 28, 1063-1071(2022)
※4 N Engl J Med 2022; 386:1532-1546
※5 N Engl J Med 2021; 385:1393-1400

9/20
ワオ
クミ
チク
ンロ
接ン
種株
開対
始応

対象者
・12歳~

オミクロン接種開始時
・発症予防 :ー
・重症化予防:ー
※ 中和抗体価上昇のデータあり
(BA.1:臨床 BA.4-5:非臨床)

効果が確認されたものを○としている。
(論文の例は以下)
※6 NEJM 2022;386:1712-1720
※7 NEJM 2022;386:1603-1614

44