よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2-4】(4)LIFEを活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居宅介護支援事業所におけるLIFEの活用可能性の検証に関する調査研究事業(結果概要)(案) (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4)LIFEを活用した取組状況の把握及び訪問系サービス・居宅介護支援事業所における
LIFEの活用可能性の検証に関する調査研究
B. モデル事業
【モデル事業概要】
○ モデル事業の概要は以下の通り。対象事業所(訪問介護、訪問看護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護及
び居宅介護支援)でそれぞれ4名利用者を選定し、科学的介護推進体制加算(通所系・居住系サービス)の項
目に沿った評価を実施の上、LIFEにデータ入力を頂いた。入力データを集計し、事業所フィードバック票及び利
用者フィードバック票(利用者毎)を提供の上、フィードバック票を活用頂いた。
データ収集

フィードバック票の作成・送付

◼ 対象事業所を募集・選定する。
◼ 対象事業所がLIFEの新規登録を行う。

◼ 収集したデータを基に、フィードバック票を
調査事務局にて作成する。

フィードバック試行・アンケート送付・回答
◼ フィードバック票の活用の検討を行う

・対象事業所・利用者は関係
団体等の協力を頂き、選出
・LIFEアカウントの発行依頼
対象事業所

利用者

LIFE

◼ 対象事業所職員が利用者のアセスメントを
行い、LIFE上にデータを入力する。
※利用者4人分を対象として実施
LIFEへの
データ入力
職員

フィードバック票

職員

◼ フィードバック票はメール等で各事業所に配
布する。

事業所内の委員会等で
活用することを想定

◼ フィードバック期間終了後、事務局から送付
されたアンケート表に事業所が回答する。
LIFE

アセス
メント

フィードバック票

メールでフィード 対象事業所
バック票を提供
職員

調査事務局
利用者

利用者

◼ 入力は2回、2時点のデータを入れる

事務局からアンケート票を
受領、回答して返送

9