よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料2-4】(4)LIFEを活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居宅介護支援事業所におけるLIFEの活用可能性の検証に関する調査研究事業(結果概要)(案) (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4)LIFEを活用した取組状況の把握及び訪問系サービス・居宅介護支援事業所における
LIFEの活用可能性の検証に関する調査研究
B. モデル事業
○ LIFEの初期設定に要した時間は、全体で116分(平均値)、60分(中央値)であった。サービス別では訪問看護
が最も大きく、中央値で120分であった。
○ 利用者1人あたりについて、利用者のアセスメント、LIFEへのデータ入力、フィードバック票の読み取りの各ス
テップに要した時間は、全体では28~40分(平均値)、20~30分(中央値)であった。訪問介護については、利
用者のアセスメントに要した時間が最も大きく、中央値で60分であった。
図表14 LIFEの活用にあたり各ステップに要した時間(グラフは中央値、単位:分)
※利用者のアセスメント、LIFEへのデータ入力、フィードバック票の読み取りについては利用者1人あたりに要した時間

回答数
(無回答
除く)

平均

標準偏差

最大値

最小値

中央値

(分)

(分)

(分)

(分)

(分)

LIFEの初期設定

14

93

74

300

15

60

利用者のアセスメント

13

73

61

180

10

60

LIFEへのデータ入力

14

36

37

150

5

25

フィードバック票の読み取り

13

30

20

60

10

30

LIFEの初期設定

19

126

105

360

10

120

利用者のアセスメント

19

30

21

60

5

30

LIFEへのデータ入力

19

31

33

120

5

20

フィードバック票の読み取り

19

23

16

60

5

20

LIFEの初期設定

18

61

54

180

5

45

回・随時 利用者のアセスメント

18

34

22

90

10

30

対応型訪 LIFEへのデータ入力

18

33

27

120

10

20

フィードバック票の読み取り

18

26

25

90

2

20

LIFEの初期設定

53

138

279

2,160

15

60

54

38

29

180

10

30

LIFEへのデータ入力

54

29

19

60

5

30

フィードバック票の読み取り

52

30

25

120

5

30

LIFEの初期設定

104

116

217

2,160

5

60

利用者のアセスメント

104

40

34

180

5

30

LIFEへのデータ入力

105

31

26

150

5

20

フィードバック票の読み取り

102

28

23

120

2

20

訪問介護

訪問看護

定期巡

問介護

居宅介護 利用者のアセスメント
支援

全体

11