よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


13【参考資料4-4】組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(9価HPVワクチン)について (第50回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会資料1) (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31559.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第45回 3/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

( 4 ) キ ャ ッ チアップ接種に おける取り扱いについて
キャッチアップ接種における交互接種の考え方

○ 現在のキャッチアップ接種においては、定期接種実施要領で示された標準的な接種スケ
ジュールで接種を行うことが原則である旨を示しつつ、長期にわたり接種を中断していた方
についても、接種間隔に上限を設けず、また、接種を初回からやり直すことなく残りの回数
の接種(2・3回目又は3回目)を行うことを可能としている。
○この場合、過去にワクチンを1回接種していた方について、2回目と3回目の接種間隔に
ついては、定期接種実施要領に記載の接種間隔(2価では2月半以上、4価では3月以上)
を標準的な間隔とすることとしている。

14