よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料6-5】介護現場でのテクノロジー活用に関する調査研究事(調査票) (78 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31436.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第26回  2/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



夜勤業務における安
全確保体制について、
課題を感じるか



【⑧で課題へ対応して
いる場合】
課題への対応の詳細
(複数回答可)



利用者・家族への説明
実施有無



利用者・家族の反応
※⑩で1,2を選択した
場合のみ



利用者のプライバシー
への配慮の実施有無
(複数回答可)

1 課題を特に感じない →⑩へ
2 課題を認識している
⇒課題を感じている場合、課題への対応状況
1
対応している →⑨へ
2
まだ対応していないが、今後予定している →⑩へ
対応しておらず、まだ予定していない →⑩へ
3
1 安全管理体制の追加や拡充で対応している
2 安全管理に関するプロジェクトチームや委員会等を立ち上げた
既存の安全管理に関するプロジェクトチームや委員会等の場を活用し
3
て検討を行った
4 安全管理に関する施設・事業所内のルールを整備した
5 安全管理に関する研修・教育を行った
6 夜勤勤務時の緊急時の対応に関する見直しを行った
7 夜勤業務を効率化できる機器やツールを導入した
1 全利用者・家族へ説明している →⑪へ
2 機器を利用したケアの対象利用者・家族のみ説明している →⑪へ
3 実施していない →⑫へ
4 不明 →⑫へ
1 概ね理解いただけた(承諾いただけた)
2 あまり理解いただけなかった(承諾いただけなかった)
3 不明
1
2
3
4
5
6
7

見守り機器の選定の際に、利用者のプライバシーの配慮を行った機器
を選定している(シルエット画像、音等)
見守り機器を利用する対象者の範囲を限定している
見守り機器を設置する場所を限定している
見守り機器のデータを確認できる職員の範囲を限定している
見守り機器のデータの保管期間を定めている
見守り機器のデータの保管先のセキュリティを強化している
その他

78