よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針変更(令和4年2月10日)(新旧対照表) (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第72回 2/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

しながら促すこと。特に職場での「居場所の切り

ながら促すこと。特に職場での「居場所の切り替

替わり」
(休憩室、更衣室、喫煙室等)に注意す

わり」
(休憩室、更衣室、喫煙室等)に注意する

るよう周知すること。

よう周知すること。

(略)
②~⑥

(略)
(略)

②~⑥

5)学校等の取扱い


(略)

5)学校等の取扱い

文部科学省は、学校設置者及び大学等に対して



文部科学省は、学校設置者及び大学等に対して

一律に臨時休業を求めるのではなく、地域の感染

一律に臨時休業を求めるのではなく、地域の感染

状況に応じた感染防止策の徹底を要請する。幼稚

状況に応じた感染防止策の徹底を要請する。幼稚

園、小学校、中学校、高等学校等については、子供

園、小学校、中学校、高等学校等については、子供

の健やかな学びの保障や心身への影響の観点か

の健やかな学びの保障や心身への影響の観点か

ら、
「学校における新型コロナウイルス感染症に関

ら、
「学校における新型コロナウイルス感染症に関

する衛生管理マニュアル」等を踏まえた対応を要

する衛生管理マニュアル」等を踏まえた対応を要

請する。また、大学等については、感染防止と面接

請する。また、大学等については、感染防止と面接

授業・遠隔授業の効果的実施等による学修機会の

授業・遠隔授業の効果的実施等による学修機会の

確保の両立に向けて適切に対応することを要請す

確保の両立に向けて適切に対応することを要請す

る(緊急事態措置区域においては、大学等の感染

る(緊急事態措置区域においては、大学等の感染

対策の徹底とともに、遠隔授業もより一層活用し

対策の徹底とともに、遠隔授業もより一層活用し

た学修者本位の授業の効果的な実施による学生等

た学修者本位の授業の効果的な実施による学生等

の学修機会の確保を図る)。部活動、課外活動、学

の学修機会の確保を図る)。部活動、課外活動、学

生寮における感染防止策、懇親会や飲み会等につ

生寮における感染防止策、懇親会や飲み会等につ

21