よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-2   ヒドロキシエチルデンプン調査結果報告書 (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29975.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和4年度第22回 12/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

禁忌

日本
HES70(ヘスパンダー輸液、サリン
へス輸液 6%)
1. うっ血性心不全のある患者
[循環血流量の増加によりうっ血
性心不全を悪化させるおそれがあ
る。]
2. 乏尿等を伴う腎障害又は脱水
状態のある患者
[腎不全を起こすおそれがある。]
3. 本剤及び本剤の成分に対し発
疹等過敏症の既往歴のある患者

日本
HES130(ボルベン輸液 6%)

EU 製品概要(SmPC)
HES130(Voluven Fresenius 6% solution for infusion)

1. 肺水腫、うっ血性心不全など水分過
負荷のある患者[循環血液量を増加さ
せるため症状を悪化させるおそれがあ
る。]
2. 乏尿あるいは無尿を伴う腎不全の
患者[腎不全の患者では本剤の排泄が
遅れるおそれがある。]
3. 透析治療を受けている患者[本剤の
排泄が遅れるおそれがある。]
4. 頭蓋内出血中の患者[頭蓋内出血を
悪化させるおそれがある。]
5. 重度の高ナトリウム血症あるいは
重度の高クロール血症を有する患者
[本剤は塩化ナトリウムを含有するた
め症状を悪化させるおそれがある。

6. 本剤及び本剤の成分に対し過敏症
の既往歴のある患者

- Hypersensitivity to the active substances or to any of the
other excipients listed in section 6.1
- Sepsis
- Burns
- Renal impairment or renal replacement therapy
- Intracranial or cerebral haemorrhage
- Critically ill patients (typically admitted to the intensive
care unit)
- Hyperhydration
- Pulmonary oedema
- Dehydration
- Severe hypernatraemia or severe hyperchloraemia
- Severely impaired hepatic function
- Congestive heart failure
- Severe coagulopathy
- Organ transplant patients

20