よむ、つかう、まなぶ。
防衛関係予算 (16 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/seifuan2023/index.html |
| 出典情報 | 令和5年度予算政府案(12/23)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
― 15 ―
海自
陸自
03式中距離地対空誘導弾(改善型)
248億円
5年度予算案
巡航ミサイル等の低空目標や高速目標への対処能力を向上させ
た03式中距離地対空誘導弾(改善型)を取得。
◼ 03式中距離地対空誘導弾(改善型)
SMー6
136億円
5年度予算案
航空機・巡航ミサイル対処を目的としてイージス艦(「まや」型護
衛艦)に搭載する長距離艦対空ミサイルSM-6を取得。
◼ SM-6
空自
イージス
PAC-3
弾道ミサイル防衛のイメージ
大気圏内
大気圏外
海自
2,208億円
ロフテッド軌道や同時複数の弾道ミサイルに対応した高度な弾道
ミサイル迎撃能力を有するとともに、HGV等に対応する拡張性を
有したイージス・システム搭載艦の整備に向け構成品等の取得に
着手。
5年度予算案
◼ イージス・システム搭載艦
PAC-3MSE
421億円
5年度予算案
ミサイル防衛(BMD)と巡航ミサイル・航空機対処の双方に対
応可能、かつ射程が延伸されたPAC-3MSEミサイルを取得。
◼ PAC-3MSE
○ 弾道ミサイル、巡航ミサイル、極超音速滑空兵器(HGV)等の迎撃能力を強化。
統合防空ミサイル防衛能力
海自
陸自
03式中距離地対空誘導弾(改善型)
248億円
5年度予算案
巡航ミサイル等の低空目標や高速目標への対処能力を向上させ
た03式中距離地対空誘導弾(改善型)を取得。
◼ 03式中距離地対空誘導弾(改善型)
SMー6
136億円
5年度予算案
航空機・巡航ミサイル対処を目的としてイージス艦(「まや」型護
衛艦)に搭載する長距離艦対空ミサイルSM-6を取得。
◼ SM-6
空自
イージス
PAC-3
弾道ミサイル防衛のイメージ
大気圏内
大気圏外
海自
2,208億円
ロフテッド軌道や同時複数の弾道ミサイルに対応した高度な弾道
ミサイル迎撃能力を有するとともに、HGV等に対応する拡張性を
有したイージス・システム搭載艦の整備に向け構成品等の取得に
着手。
5年度予算案
◼ イージス・システム搭載艦
PAC-3MSE
421億円
5年度予算案
ミサイル防衛(BMD)と巡航ミサイル・航空機対処の双方に対
応可能、かつ射程が延伸されたPAC-3MSEミサイルを取得。
◼ PAC-3MSE
○ 弾道ミサイル、巡航ミサイル、極超音速滑空兵器(HGV)等の迎撃能力を強化。
統合防空ミサイル防衛能力