よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第195回薬価専門部会資料 全体版 (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212451_00057.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第195回 12/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

中医協 薬-1
4.12.9

(参考資料)物価高騰や為替変動等による医薬品への影響に関する調査結果詳細①
薬効分類別の内訳

品 目 ご と の 不 採 算 の 原 因 (複数回答可)

薬効分類

割合(品目数)

261 外皮用殺菌消毒剤
613 主としてグラム陽性・陰性菌に作用
するもの
331 血液代用剤

9.3%(102)

721 X線造影剤

6.8%(75)

520 漢方製剤

6.5%(72)

264 鎮痛、鎮痒、収斂、消炎剤

5.7%(63)

333 血液凝固阻止剤

4.8%(53)

200

323 糖類剤

2.5%(28)

100

113 抗てんかん剤

2.5%(27)

712 軟膏基剤

2.4%(26)

325 たん白アミノ酸製剤

2.2%(24)

112 催眠鎮静剤、抗不安剤

2.1%(23)

399 他に分類されない代謝性医薬品

2.0%(22)

235 下剤、浣腸剤

2.0%(22)

114 解熱鎮痛消炎剤

1.6%(18)

341 人工腎臓透析用剤

1.6%(18)

713 溶解剤

1.6%(18)

219 その他の循環器用薬

1.5%(17)

241 脳下垂体ホルモン剤

1.5%(17)

(品目数)
900
800

791

700

686

631

600
489

500
400

370

335

300

252

為替変動(円安)

製造経費(輸送コストの高騰)

製造経費(消耗品他)

製造経費(設備償却費)

製造経費(エネルギー)

労務費

原材料費(容器包装)

原料費(有効成分・賦形剤等)

0

411

(回答のあった1,100品目のうち、1.5%以上のもの)

8.2%(90)
8.1%(89)

12