よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


05【参考資料】新型コロナワクチン追加接種並びに適応拡大にかかわる免疫持続性および安全性調査 (第88 回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第 18 回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 資料1-9) (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29727.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第42回 12/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

追加接種(3回目)コホート調査実施体制
コミナティ筋注/スパイクバックス筋注初回接種者を対象とした
コミナティ筋注/スパイクバックス筋注追加接種
抗体価測定
(㈱エスアールエル)

研究代表者
EDC構築
(シミック㈱)

分担研究者
(NHO *)

研究事務局(分担研究者)
(順天堂大学、
臨床研究・治験センター)

病院

(未来医療研究センター)

病院

病院
病院

倫理審査委員会

病院

分担研究者
(JCHO **)

病院

順天堂大学
附属病院

病院

病院

病院

病院

防衛省共済組合
本部診療所***

協力が得られた
健康保険組合に
属する診療所***

病院
病院

病院

* 国立病院機構

病院

** 地域医療機能推進機構

***3回目スパイクバックス筋注追加接種のみ実施

院外倫理審査委員会を利用して一括倫理審査

生命科学・医学系研究に関する
倫理指針における観察研究









EDC入力は診療録と日誌2回分、6か月後調査、12か月後調査(予定)
報告基準該当副反応、重篤なAE発現時は研究事務局に報告(PMDA報告は研究事務局が代行)
診療録は保険診療ではありません(電カル登録は不要です)。
重篤な副反応は予防接種健康被害救済制度の臨時接種として市町村が補償
被接種者には日誌記載のため、体温計と定規を配布
抗体価**** 等測定のための採血は接種前、1か月後、3か月後、6か月後、12か月後(予定)
4回目接種を行う場合には接種前に採血(最短で3ヶ月後)し、以降の採血は中止
****抗S抗体:抗スパイクタンパク質抗体

抗N抗体:抗ヌクレオカプシドタンパク質抗体

順天堂大学 コロナワクチン研究事務局

5