よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 6事業目(新興感染症対応)関連資料 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29650.html
出典情報 第8次医療計画等に関する検討会(第20回 12/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【感染拡大時の取組に必要な観点】
● 個々の医療機関における取組の基本的考え方
・ 感染拡大時の受入候補医療機関(重症例や疑い症例等を想定した受
入候補医療機関を含む)
・ 患者が入院する場所の確保に向けた取組(病床や病床以外のスペー
ス等の活用など)
・ 感染症患者に対応するマンパワー(医師、看護師等)の確保に向け
た取組(感染症専門医以外を含めた対応、病院内の重点配置、医療関
係職種以外の職員の確保など)


感染防護具や医療資機材等の確保

など

● 医療機関間の連携・役割分担の基本的考え方
・ 救急医療など一般の医療連携体制への影響にも配慮した受入体制に
係る協議の実施(感染症患者受入医療機関と感染症患者以外に対応す
る医療機関の役割分担等)
・ 感染症患者受入医療機関やクラスターが発生した医療機関等への医
師・看護師など応援職員の派遣
・ 感染管理の専門人材による指導・コンサルテーションの実施 など


感染症法や新型インフルエンザ等対策特別措置法等に基づき講じら
れることが想定される各種措置(臨時の医療施設や宿泊療養施設の開設
など)



地域における外来体制の基本的考え方

など

○ なお、医療計画の記載項目等については、感染症法に基づく「予防計画」
の記載項目と整合性を確保する必要があることから、厚生科学審議会感染症
部会においても、引き続き、感染症法に基づく「基本指針」等の見直しにつ
いて検討を進めるよう求めていくことが適当と考えられる。

15