よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


16【参考資料2-4】ワクチンの開発状況等について(報告)(第47回予防接種基本方針部会資料2) (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29181.html
出典情報 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(第41回 11/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)広く接種を促進する疾病・ワクチンに関する検討の進め方について
基本的な検討の進め方
ワクチン評価に関する小委員会

ファクトシート作成後はできる
1. 予防接種法の対象となる疾病・ワクチンのあり方について、評価項目や評価の方法
だけ速やかにワクチン評価に
等を含めた医学的・科学的な視点から議論を行うとともに、各疾病・ワクチンについて、
関する小委員会を開催
予防接種法の定期接種に位置付けるかどうかの考え方の整理。
2. 提出されたファクトシートを下に、専門的知見を有する参考人を招聘して協力を
(追加の必要があれば)
(⑤ 報告)
得つつ、基本方針部会に提出する報告書の作成に必要な論点及び追加作業等を整理
事務局等において
しながら作業を進める。
科学的知見の収集
(④ 提案・指示)
⑥ 小委員会報告

予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会


予防接種法の規定により審議会の権限に属せられた事項を処理。
☆ 予防接種及びワクチンに関する重要事項を調査審議。

⑦ 基本方針部会決定

予防接種・ワクチン分科会


予防接種及びワクチンに関する重要事項を調査審議。

⑧ 分科会決定

任意接種として疫学情報
等を引き続き収集

広く接種を促進することが
望ましいことの決定











・ 広く接種を促進することの是非に
ついて検討を行う。
・ 評価、検討に必要な具体的な論点
や科学的知見の収集方針について、
ワクチン評価に関する小委員会が可
能な限り具体的な指示。

国立感染症研究所に
ファクトシートの作成
依頼

②依頼





研究班等

国立感染症研究所等
において6か月を
目処に作成

11