よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-7 藤井先生提出資料 (48 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (第105回 11/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

大阪コロナオンライン診療・往診センターの運用開始

資料9

◆既存のスキームに加え、感染拡大時の医療ひっ迫に備えて、24時間対応可能な「大阪コロナオンライン診療・往診センター」の運用を開始
※「若年軽症者オンライン診療」「夜間・休日専用オンライン診療受付センター」「往診チーム」「夜間・休日対応の自宅療養者緊急相談センター」の4事業を再構築

「大阪コロナオンライン診療・往診センター」




















■公募により事業者を決定
【募集期間】令和4年9月30日~令和4年10月14日
【応募状況】7事業者から応募があり、4事業者と契約締結
【確保体制】最大約3,250人/日(オンライン診療:3,100人、往診:約150人)に対応
上記に加え、さらなる感染拡大に備えて最大約4,420人/日(オンライン診療:4,100人、往診:約320人)
に対応できるよう別途事業者を確保
①オンライン診療はWebで申請

①往診は電話で申請※

オンライン診療受付サイト
(大阪府ホームページ内)

コーディネート事務局

自宅待機SOS

○医師・看護師等を配置
○オンライン診療についてはWebでマッチング
○オンライン診療や往診に対応できる連携協力医療機関を確保

※オンライン診療希望で
Web申請不可の方を含む

①保健所からの要請(往診)
②オンライン診療、
服薬指導、薬剤配送
②自宅へ往診、
必要に応じて投薬

・自宅療養者支援サイト
・自宅待機SOS

連携・確保

連携薬局

処方箋

連携協力医療機関
(オンライン診療対応医療チーム、往診対応医療チーム)

既 ◆オンライン診療:約570機関が対応、うち約320機関を府HPに掲載
存 ◆往診医療機関:約290機関が対応、うち約180機関を府HPに掲載
大阪コロナオンライン診療・往診センター

検索

48