よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-7 藤井先生提出資料 (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00395.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード (第105回 11/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【第六波以降】死亡例のまとめ(令和4年10月30日判明時点)
第六波(12/17~2022/6/24)
新規陽性者数

800,932

第七波(2022/6/25~9/26)
新規陽性者数

1,079,161

※死亡率:新規陽性者数に占める死亡者の割合

全数届出見直し後(2022/9/27以降)
新規陽性者数

82,232

(再掲)40代以上(割合)

293,995(36.7%)

(再掲)40代以上(割合)

469,399(43.5%)

(再掲)40代以上(割合)

35,511(43.2%)

(再掲)60代以上(割合)

100,111(12.5%)

(再掲)60代以上(割合)

164,707(15.3%)

(再掲)60代以上(割合)

12,004(14.6%)

死亡者数

2,159

■死亡例の割合
40代以上の陽性者に占める死亡例の割合:0.7%(2,158/293,995)
60代以上の陽性者に占める死亡例の割合:2.1%(2,100/100,111)
全陽性者数に占める死亡例の割合:0.27%(2,159/800,932)

平均年齢:78.6歳
60代以上の割合:97.3%
70代以上の割合:92.2%
80代以上の割合:69.4%

死亡者数

1,290

■死亡例の割合
40代以上の陽性者に占める死亡例の割合:0.27%(1,282/469,399)
60代以上の陽性者に占める死亡例の割合:0.75%(1,233/164,707)
全陽性者数に占める死亡例の割合:0.12%(1,290/1,079,161)

平均年齢:78.0歳
60代以上の割合:95.6%
70代以上の割合:88.8%
80代以上の割合:69.1%

死亡者数

95

■死亡例の割合
40代以上の陽性者に占める死亡例の割合:0.26%(93/35,511)
60代以上の陽性者に占める死亡例の割合:0.71%(85/12,004)
全陽性者数に占める死亡例の割合:0.12%(95/82,232)

平均年齢:79.4歳
60代以上の割合:89.5%
70代以上の割合:81.1%
80代以上の割合:64.2%

※死亡率は10月30日判明時点までの死亡者数に基づく。今後、死亡者数・新規陽性者数の推移により変動
※ワクチン接種状況は保健所による聞き取りやHER-SYSデータに基づく(10月30日判明時点)

基礎疾患:相談・受診の目安で示されている重症化リスクの高い患者(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)、透析患者、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている患者)

28