よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1○医療機器の保険適用について (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00168.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第531回 11/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機器に係る保険適用決定区分及び価格(案)
販売名
保険適用希望企業

サージセル・アブソーバブル・ヘモスタットMD
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

販売名

綿型

サージセル・
アブソーバブ
ル・ヘモスタ
ットMD



決定区分

主な使用目的

医科:B1(既存機能区分)
※歯科:C1(新機能)

織布型
(ガーゼ型、ニ
ューニット)

C1(新機能)

結紮又は通常の処置による止血が
無効、又は実施できない場合の各
種手術時の出血に対する補助的な
止血

保険償還価格
販売名

サージセル・
アブソーバブ
ル・ヘモスタ
ットMD

償還価格

綿型

1g 当たり
12,700 円

織布型
(ガーゼ型、ニ
ューニット)

1 cm2 当たり
48 円

外国平均価
格との比

費用対効果評価
への該当性

由来吸収性局
所止血材

1.18

該当なし

原価計算方式

1.08

該当なし

類似機能区分
151 デンプン

○ 定義案
医科点数表の第2章第1部、第3部から第6部まで及び第9部から第 12 部までに規
定する特定保険医療材料 「151 デンプン由来吸収性局所止血材」の定義を下線部の
ように変更する。
151 デンプン由来吸収性局所止血材
(1) 定義
次のいずれにも該当すること。
① 薬事承認又は認証上、類別が「医療用品(4)整形用品」であって、一般的
名称が「吸収性局所止血材」であること。
② 止血を目的として使用するデンプン又は酸化再生セルロース由来の吸収性局
1

6