よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


04 専門家によるモニタリングコメント・意見 (1 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1022425.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第106回 11/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙 1
専門家によるモニタリングコメント・意見【感染状況】
モニタリング項目

グラフ
11 月 4 日 第106 回モニタリング会議のコメント
このモニタリングコメントでは、過去の流行を表現するために、便宜的に東京都における第 1 波、第 2 波、第 3 波、第 4
波、第 5 流、第 6 波及び第 7 流の用語を以下のとおり用いる。

第 1 流・
第 2 流・
系 3渡・
第 4流:
系5流:
第6 流・
第 7 流・

令和 2 年4 月に新規陽性者数の 7 日間平均がピークを迎えた波
令和 2 年 8 月に新規陽性者数の 7 日間平均がピークを迎えた波
令和3年1 月
令和3年5月(
0
0

こ新規陽性者数の 7 日間平均がピークを迎えた波
こ新規陽性者数の 7 日間平均がピークを迎えた波
令和 3 年 8 月に新規陽性者数の 7 日間平均がピークを迎えた波
令和 4 年 2 月に新規陽性者数の 7 日間平均がピークを迎えた波

令和 4 年 8 月に新規陽性者数の 7 日間平均がピークを迎えた波
世界保健機関 (WHO) は、新型コロナウイルスの変異株の呼称について、差別を助長する懸念から、最初に検出

された国名の使用を避け、ギリシャ語のアルファベットを使用し、イギリスで最初に検出された変異株については
「B.1.1.7 系統の変異株 (アルファ株等) 」 、インドで最初に検出された変異株については「B.1.617 系統の変異株
(デルタタ株等) 」 、南アフリカで最初に報告された変異株については 「B.1.1.529 系統の変異株 (オミクロン株等) 」
という呼称を用いると発表した。 国も、 同様の対応を示している。 このモニタリングコメントでは、 以下、 B.1.1.529
系統のオミクロン株等については「オミクロン株] とする。
① 新規陽性者数

新型コロナウイルス感染症陽性患者の全数届出の見直しにより、令和 4 年9 月 26 日の診断分からは、医療機
関及び東京都陽性者登録センターから報告のあった年代別の新規陽性者数の合計を、新規陽性者数と して公表
している。

新規陽性者数は、都内の空港・海港検疫にて陽性が確認された例を除いてモニタリングしている (今週10 月 25
日から 10 月 31 日まで (以下「今週] という。) に検疫で確認された陽性者は 13 人) 。
(1) 新規陽性者数の 7 日間平均は、前回 10 月 26 日時点 (以下「前回] という。) の 3.305 人/日から、11 月 2
日時点で約 4.306 人/日に大きく増加した。

(2) 新規陽性者数の今週先週比が 100%を超えることは感染拡大の指標となり、100%を下回ることは新規陽性
者数の減少の指標となる。今回の今週先週比は約 130%%となった。

【コメント】
- 1 -