よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2:岡田参考人提出資料 (37 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28756.html
出典情報 腎疾患対策及び糖尿病対策の推進に関する検討会(第1回 10/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

CKD診療連携体制 定点観測用シート
件数等回答

具体的な資料等

エリアにおけるCKD診療連携体制
昨年度までの状況

本年度の改良点・新たな取り組み

診療連携体制の実際
連携体制に参加している腎臓専門医数
連携体制に参加している専門医療施設数
連携体制に参加したかかりつけ医数*
連携体制に参加している他職種(保健師、腎臓病療養指導士)
紹介患者数(かかりつけ医から専門医へ)
紹介基準に沿った紹介患者数(黄色枠での紹介数、eGFR>45での紹介数)
腎代替療法の導入依頼患者数**
逆紹介患者数(専門医からかかりつけ医へ)
病診連携(二人主治医制)でフォロー中の患者総数(連携患者数)***
診療連携による医療水準の向上:上記の二人主治医制を取っている患者に関するデータ
連携参加かかりつけ医*におけるガイドライン普及率
連携患者***における栄養指導の実施率
連携患者における血圧<140/90mmHgの割合(75歳以上では血圧<150/90mmHg)
連携患者におけるHb11~13g/dLの割合(75歳以上ではHb9~13g/dL)
連携DKD患者におけるHbA1c<7%の割合(75歳以上ではHbA1c<8%)
腎代替療法導入依頼患者****におけるSDM実施率

37