よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 救急・災害医療提供体制等に関するワーキンググループにおける意見のとりまとめ (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28786.html
出典情報 第8次医療計画等に関する検討会(第16回 10/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

④ 医療コンテナの災害時における活用


災害訓練や実災害時において、また、イベント時の事故等への備えにおいて、医療
コンテナを活用し有用性を検証する。
○ 都道府県や医療機関は、災害時等において、検査や治療に活用する。具体的には、
災害時の医療提供体制を維持するために医療コンテナ等を活用し、例えば、仮設診療
所の設置や被災した病院施設の補完等を行う。
(指標例の見直し)
・ DMAT 感染症研修を受講した DMAT 隊員の隊員数及び割合を追加
・ 既存の指標の災害医療コーディネーター任命数を廃止し、都道府県災害医療コーデ
ィネーター任命数及び地域災害医療コーディネーター任命数を追加




災害拠点病院以外の病院における自家発電機の燃料の備蓄(3日分)の実施率を追

浸水想定区域や津波災害警戒区域に所在する病院において浸水対策を講じている
病院の割合を追加
浸水想定区域や津波災害警戒区域に所在する病院において、業務継続計画(BCP)を
策定している病院のうち浸水を想定した業務継続計画(BCP)を策定している病院の
割合を追加

5