よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 第4期がん対策推進基本計画に対する「がんとの共生のあり方に関する検討会」からの提案 (43 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28456.html
出典情報 がんとの共生のあり方に関する検討会(第7回 10/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ラ イ フ ス テ ー ジ に 応 じ た 生 活 課 題 ( 小 児 ・ AYA 世 代 )
○ ライフステージの早い段階で発症し、治療期と心身の成長が重なり、長期にわたる合併症を起こすリスクがあ
る。また晩期合併症のため、治療後も長期にわたりフォローアップを要する。
○ 年代によって就学、就労、生殖機能等の状況が異なり、心理社会的状況も様々で、個々の状況に応じた多様な
ニーズが存在する。

0歳
ライフステージ

ライフイベント
と課題例

15歳
小児

25歳
若年成人期

思春期

結婚

就学
進級・進学
教員・友人との関係

就職
進路相談・就職活動
病気説明、自立

小児がん

A世代(思春期)
発症のがん
YA世代(若年成人)
発症のがん

診断・治療

40歳

出産・育児

パートナー・家族との
関係、生殖医療

親の介護

家族との関係、
介護負担

治療・長期フォローアップ (晩期合併症の予防・早期発見含む)

診断・治療

治療・長期フォローアップ

診断・治療

治療・長期健康管理

第5回がんとの共生のあり方に関する検討会資料(2021.12.23)より抜粋

43