よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


独立行政法人 地域医療機能推進機構 財務諸表 (18 ページ)

公開元URL https://www.jcho.go.jp/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%93%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e6%96%bd%e8%a8%ad%e6%af%8e%e8%b2%a1%e5%8b%99%e8%ab%b8%e8%a1%a8/
出典情報 令和3年度(第8期事業年度)財務諸表(7/27)《地域医療機能推進機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Ⅲ.行政コスト計算書
1.独立行政法人の業務運営に関して国民の負担に帰せられるコスト


行政コスト

391,483,983,509円



自己収入等

△378,744,095,296円



機会費用

370,102,526円

独立行政法人の業務運営に関して
国民の負担に帰せられるコスト

13,109,990,739円

2.機会費用の計上方法
(1)国又は地方公共団体の財産の無償又は減額された使用料による貸借取引の
機会費用の計算方法
近隣の地代や賃貸料等を参考に計算しております。
(2)政府出資又は地方公共団体出資等から生ずる機会費用の計算に使用した利率
10年利付国債の令和4年3月末利回りを参考に0.210%で計算しております。

Ⅳ.損益計算書
1.国又は地方公共団体からの受託による収益の科目別内訳


保健予防活動収益

992,723,143円



その他診療業務収益

435,078,374円



居宅介護支援介護料収益



その他介護収益



その他介護業務収益

387,874,554円



その他経常収益

156,352,903円



3,603,749円
12,807,285円



1,988,440,008円

2.受取利息の内訳


受取利息

2,315,353円



有価証券利息

30,214,399円



32,529,752円



3.固定資産売却益の内訳


医療用器械備品



車両


12,008,697円
9,375,896円



21,384,593円

14