よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 現行の感染症法等における課題と対応等について (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00027.html
出典情報 社会保障審議会 医療部会(第89回 8/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(7)治療薬の研究環境の整備
課題

○ 新興感染症発生時の早期にワクチンや治療薬を開発する能力を有する企業等を育成する平時からの
取組や、疫学研究・臨床研究・創薬等で医療情報を利活用するための枠組みが不十分であった結果、
新型コロナウイルス感染症に係る国産ワクチンの実用化、治療薬の実用化に時間を要している。
また、海外でワクチン開発や治療薬が迅速に開発された背景に、感染症の基礎研究と人材育成が行
われてきたことがある。新型コロナウイルス感染症の流行時に日本からの論文の報告数は先進国の中
でも下位であった。これは情報や試料を研究者が入手できなかっただけでなく、平素の疫学研究や臨
床研究の体制が整備されていないことが大きな理由である。国産のワクチンや治療薬の開発が進まな
かったのはこのような背景があるためであり、国内の調査と研究が進まなければ、科学的助言の質も
低下してしまう。
対応の方向性

○ 創薬分野において産学官の協働に基づいてイノベーションを進める中で、今後の感染症危機に備える
ためのワクチン・治療薬の開発に取り組む。
<具体的事項>
○ 治療薬についても、感染症の特殊性を踏まえ、より早期に開発・活用できるよう、備蓄を含め、戦略
的な取組を推進する。 等

11