よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-8          副反応疑い報告の状況について (29 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00046.html
出典情報 第82回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(8/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

性・年齢別の推定接種回数について

(アストラゼネカ社ワクチン)

○ アストラゼネカ社ワクチン接種に係る性・年齢別の推定接種回数(2022年7月10日時点)について
は以下のとおりであった。
表1 性・年齢別の推定接種回数(1回目接種)

年齢 10-14 15-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-69 70-74 75-79 80-

(12-17) (18-24)

男性

1

15

72

93

105

129

7,048 10,552

9,262

6,393

3,571

957

620

264

202

87

女性

0

11

66

72

74

116

3,741

4,040

2,669

1,708

498

427

255

318

77

合計

1

26

138

165

179

245 10,789 15,720 13,302

9,062

5,279

1,455

1,047

519

520

164

5,168

表2 性・年齢別の推定接種回数(2回目接種)

年齢 10-14 15-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-69 70-74 75-79 80-

(12-17) (18-24)

男性

1

19

114

153

150

167

6,966 10,456

9,191

6,346

3,557

958

618

275

193

133

女性

0

12

121

152

145

156

3,758

4,058

2,679

1,714

511

438

256

308

133

合計

1

31

235

305

295

323 10,724 15,613 13,249

9,025

5,271

1,469

1,056

531

501

266

5,157

※ 上記表の「合計」欄は、男性及び女性の合計値を示す。このほか、性別が不明又はその他とされたデータ、年齢が不明とされたデータがあり、
これらが本表に含まれていないことから、本表の合計値の総和は、他の資料の推定接種回数の合計値と必ずしも一致しない。
29