よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-5-1         新型コロナワクチン接種後のTTS疑いとして報告された事例の概要(コミナティ筋注) (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00043.html
出典情報 第80回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

専門家の
因果関係評価

$
No

年齢

性別

接種日

発生日

$

11642 58歳 男性

2021/07/28

未記入
未記入
2021/08/07
2021/08/07
2021/07/28
2021/07/28
2021/08/07
2021/08/07
2021/08/07

接種から
発生までの
日数

ワクチン名

0 コミナティ筋注

製造販売業者

ファイザー

ロット番号

不明

2021/07/05

2021/07/20
2021/07/20

2021/07/24

2021/08/03
未記入
2021/08/03
2021/08/03
2021/08/03
2021/08/03
2021/08/03
2021/08/03
2021/08/03
2021/08/03

11833 57歳 男性

2021/07/20

2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/20
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25

0 コミナティ筋注

ファイザー

不明

11972 63歳 男性

2021/07/17

2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25

8 コミナティ筋注

ファイザー

不明

2021/06/17

2021/06/18
2021/06/18
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入

11694 70歳 女性

11706 71歳 男性

12060 88歳 男性

15 コミナティ筋注

10 コミナティ筋注

1 コミナティ筋注

ファイザー

ファイザー

ファイザー

EY5423

FD0348

EW0201

接種回数

1回目

基礎疾患等

下肢骨折;
四肢静脈血栓症;
尿路結石;
肺動脈血栓症;
肺塞栓症;
脂質異常症;
虫垂炎;
高コレステロール血症

症状名(PT名)

APTT延長(活性化部分トロンボプラスチン
時間延長)
フィブリンDダイマー増加(フィブリンDダイ
マー増加)
血小板減少症(血小板減少症)
肺塞栓症(肺塞栓症)
胸痛(胸痛)
呼吸障害・呼吸不全(呼吸困難|呼吸窮迫)
凝固亢進(凝固亢進)
TTS(血小板減少症を伴う血栓症)
肺動脈血栓症(肺動脈血栓症)

転帰日

未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入

転帰内容

専門家の評価PT

不明
不明
軽快
軽快
軽快
軽快
軽快
回復
回復

血小板減少症を伴う血栓症

注:TTSの場合は、ワ
クチンとTTS症例とし
ての評価。TTS以外の
場合は、ワクチンと
症状との評価。

γ

専門家の
ブライトン分類
レベル
注:TTSの場合
は、ワクチンと
TTS症例として
の評価。TTS以
外の場合は、ワ
クチンと症状と
の評価。

1

専門家の意見

血小板減少症を伴う血栓症について:基礎
疾患に肺動脈血栓症・下肢静脈血栓症に
対する入院加療歴を有する58歳の男性で
す。
血小板減少を認めます。

2

肺血栓塞栓症と診断する根拠に乏しく、突
然死に至る可能性のある、その他の原因
に関する検討の有無は不明である。ワクチ
ン接種と死亡の因果関係は評価不能であ
る。
血小板減少を認めます。
血栓塞栓症に合致する臨床所見がありま
す。
血栓塞栓症を示唆するが確定ではない画
像所見(心臓超音波検査における右室不
可所見)を認めます。血栓塞栓症を示唆す
るが確定ではない検査異常(Dダイマーの
上昇)を認めます。

1

血小板減少症を伴う血栓症について:新た
な血小板減少の発症及び血栓症/血栓塞
栓症の存在(造影CTによる画像所見にお
いて、血栓症(両側肺動脈下葉枝、左肺動
脈上葉枝内)あり)がいずれも確認されて
います。

変形性関節症;
糖尿病

TTS(血小板減少症を伴う血栓症)
肺塞栓症(肺塞栓症)

未記入
未記入

死亡
死亡

深部静脈血栓症;
肺塞栓症

胸痛(胸痛)
肺浸潤(肺浸潤)
深部静脈血栓症(深部静脈血栓症)
肺塞栓症(肺塞栓症)
TTS(血小板減少症を伴う血栓症)
肺炎(肺炎)
肺梗塞(肺梗塞)
胸膜炎(胸膜炎)
疼痛(疼痛)
炎症(炎症)

未記入
未記入
未記入
未記入
2021/08/13
2021/08/13
2021/08/13
2021/08/13
2021/08/13
2021/08/13

不明
不明
軽快
軽快
回復
回復
回復
回復
回復
回復

2回目

タバコ使用者;
肥満

TTS(血小板減少症を伴う血栓症)
血小板減少症(血小板数減少)
脳梗塞(脳梗塞)
BNP増加(脳性ナトリウム利尿ペプチド増
加)
心肥大(心肥大)
心筋壊死マーカー上昇(心筋壊死マーカー
上昇)
フィブリンDダイマー増加(フィブリンDダイ
マー増加)
好酸球増加症候群(好酸球増加症候群)
運動障害(運動機能障害)
紫斑(紫斑)
炎症(炎症)
倦怠感(倦怠感)
意識障害(意識変容状態)
出血性素因(出血性素因)
脳血管発作(脳血管発作)
精神障害(精神症状)
皮下出血(皮下出血)
点状出血(点状出血)

2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
2021/07/25
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入

後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
後遺症あり
不明
不明
不明
不明
不明
不明

血小板減少症を伴う血栓症

γ

2

1回目

報告なし

TTS(血小板減少症を伴う血栓症)
脳血管発作(脳血管発作)
脳梗塞(脳梗塞)

未記入
未記入
未記入

軽快
軽快
回復

血小板減少症を伴う血栓症

γ

5

血小板減少症を伴う血栓症について:血小
板減少を新たに発症しておらずブライトン
分類を「5」と評価いたしました。
血小板減少を評価するための情報が不足
しています。

便秘;
統合失調症;
肺気腫;
肺炎;
胆嚢炎;
脂質異常症;
良性前立腺肥大症;
高血圧

多臓器不全(多臓器機能不全症候群)
血栓症(血栓症|血栓症)
TTS(血小板減少症を伴う血栓症)
敗血症性ショック(敗血症性ショック)
慢性心不全(慢性心不全)
胆嚢炎(胆嚢炎)
胆管炎(胆管炎)
腎機能障害・腎不全(腎機能障害)
尿路感染(尿路感染)
肝酵素上昇(肝酵素上昇)
低酸素症(低酸素症)

未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入
未記入

死亡
死亡
不明
不明
不明
不明
不明
不明
不明
不明
回復

5

多様な基礎疾患を持つ88歳の男性が2回
目のワクチン接種後に高熱、尿量減少、低
酸素血症及び著明な肝酵素上昇(AST
447 IU/L, ALT 570 IU/L)等を認め、敗血
症性ショックを併発し、死亡している。剖検
で微小血栓が確認されたものの、血小板
数は、20.9×10^4/と減少しておらず、抗
PF4抗体(ELISA法)の結果を確認できない
ことからブライトン分類は「5」と評価する。
剖検結果では微小血栓が確認されたもの
の、情報不足により、敗血症性ショック、低
酸素血症及び、肝酵素上昇等に関する評
価を行うことができない。以上より、ワクチ
ン接種と死亡との因果関係は評価不能で
ある。

2回目

2回目

2回目

11

血小板減少症を伴う血栓症

血小板減少症を伴う血栓症

γ

γ

血小板減少症を伴う血栓症について:これ
までの経過で確認されていない出血症状
が出現しており、新たに発症した血小板減
少を認めていますが、他の血小板減少を
きたす疾患を鑑別するための情報が不足
しています。患者は、血小板減少に加え、
虚血性脳卒中、Dダイマーの上昇を認める
ことから、ブライトン分類を「2」と評価しまし
た。

血小板減少症を伴う血栓症

γ

頭部MRIにおいて、両側大脳半球に多発
する高信号領域ありと報告されています
が、これは脳梗塞の他、好酸球性脳症を
疑う所見でもあり、骨髄生検においても好
酸球増多が認められる等、下記の血液疾
患を除外するための情報不足により他の
明らかな原因の有無等が評価できませ
ん。
・好酸球増多症候群(HES類縁疾患)
・血栓性微小血管症(TMA)
・免疫性血小板減少症(ITP)
・抗リン脂質抗体症候群(APS)

備考