よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入-1参考1 (88 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000183658_00028.html
出典情報 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和3年度第6回 8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

入棟時FIMごとの運動FIM得点の変化の疾患・状態による差①
○ 患者の疾患・状態別にみた退棟時FIMと入棟時FIMの差(運動FIM得点の変化)について、患者の
入棟時の運動FIM得点(26点以下・27~52点・53点以上)で3群に分け、患者の疾患・状態別の運動
FIM得点の変化を検定したところ、有意差がみられた。
反復測定分散分析 (n=20,356)
• 3疾患の主効果F=446.8, p<0.005
• 入退院の変化の主効果F=4077.7, p<0.005
• 3疾患と入退院変化の交互作用F=148.6, p<0.005
• posthocテストにて3群に有意な運動FIM利得の差あり(p<0.005)

反復測定分散分析(n=5,901)
• 3疾患の主効果F=321.8, p<0.005
• 入退院の変化の主効果F=2685.9, p<0.005
• 3疾患と入退院変化の交互作用F=201.5, p<0.005
• posthocテストにて3群に有意な運動FIM利得の差あり(p<0.005)

+20.6

+27.0

+23.5

+17.3

+16.7

+10.9

一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会より提供(2020年実態調査)

88