よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


12 都立・公社病院「コロナ後遺症相談窓口」のデータ分析 (6 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1021633.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料(第88回 5/26)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

4 まとめ
○ オミクロン株感染者においても、年齢や既往症の有無、コロナ発症時の重症度
などに関わらず、後遺症に関する相談が寄せられている。
○ オミクロン株における症状の割合について、デルタ株以前のデータと比較すると、
咳嗽(がいそう)・倦怠感が増加し、味覚・嗅覚障害や脱毛が減少している。
○ 後遺症を予防する観点からも、コロナに罹患しないよう、日々の基本的な

感染予防対策を行うとともに、ワクチン接種の積極的な検討を。
(参考)後遺症に関する普及啓発物・手引
【後遺症リーフレット】
・ 都では、後遺症の症状、体験談、データや相談窓口等を紹介する
「後遺症リーフレット」を作成し、HP上で公開(令和3年6月~)
【新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント」(第1版)】

・ 厚生労働省において、医療従事者等を対象とした後遺症診療のアプローチやフォローアップ方法
についてとりまとめた手引きを作成(令和4年4月28日)