よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


財務省財政制度等審議会における 「社会保障」等の議論について (9 ページ)

公開元URL https://www.med.or.jp/nichiionline/article/012458.html
出典情報 日本医師会 定例記者会見(11/6)《日本医師会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日本医師会の主張
(2021年)

対1990年比
世帯の社会保障負担率 : 約1.6倍
世帯の社会保障給付 : 約2.0倍

(1990年)

世帯の社会保障給付は、1990
年の96.8万円から2021年の189.8
万円と約2倍に増加しているにも
関わらず、過度な医療費の抑制
により、税・社会保険料負担率は
25.9%にとどまっている。

(出所)社会保険料負担率は、総務省「家計調査」(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)における「社会保険料」を「勤め先収入」で除して計算。
社会保障給付費は、厚生労働省「所得再分配調査」(全世帯)における受給合計額(現物給付(年金・恩給等)と現物給付(医療・介護等)の合
計)の数値。 ※「所得再分配調査」は概ね3年に一度の周期で実施

8