よむ、つかう、まなぶ。
資料1-5 国立研究開発法人国立がん研究センターがんゲノム情報管理センター 御提出資料 (6 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/251029/medical06_agenda.html |
| 出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第6回 10/29)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
C-CATへのがん登録データ提供の方法について
全国がん登録情報の利用マニュアルの改正の提案
「全国がん登録情報の利用マニュアル第1版」の改正案
[死亡日について]
・最終生存確認日の年月日のうち、年月及び、5日ごとにビン二ングした日の情報を提供する
・死亡日の年月日のうち、年月及び、5日ごとにビン二ングした日の情報を提供する
例:○月1日~5日の場合、○月5日とするなど、5日単位でまとめて表示する
5日を最小単位とし、例えば1月31日は1月26日〜31日(6日)をまとめて1月30日とする
[死因について]
・原死因を以下の情報に置換し提供する。
がんによる死亡の場合:臓器判別を可能とする情報 (ICDのアルファベット+2桁分類など)
例:C15 食道、C16 胃 などとして提供
がん以外の死亡の場合:ICDの中分類
例:I20-I25 虚血性心疾患 などとして提供
なお、運用に当たっては、速やかな情報提供と医療機関の負担軽減を実装すべき
5
全国がん登録情報の利用マニュアルの改正の提案
「全国がん登録情報の利用マニュアル第1版」の改正案
[死亡日について]
・最終生存確認日の年月日のうち、年月及び、5日ごとにビン二ングした日の情報を提供する
・死亡日の年月日のうち、年月及び、5日ごとにビン二ングした日の情報を提供する
例:○月1日~5日の場合、○月5日とするなど、5日単位でまとめて表示する
5日を最小単位とし、例えば1月31日は1月26日〜31日(6日)をまとめて1月30日とする
[死因について]
・原死因を以下の情報に置換し提供する。
がんによる死亡の場合:臓器判別を可能とする情報 (ICDのアルファベット+2桁分類など)
例:C15 食道、C16 胃 などとして提供
がん以外の死亡の場合:ICDの中分類
例:I20-I25 虚血性心疾患 などとして提供
なお、運用に当たっては、速やかな情報提供と医療機関の負担軽減を実装すべき
5