よむ、つかう、まなぶ。
令和6(2024)年度衛生行政報告例の概況 (7 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/24/ |
| 出典情報 | 令和6(2024)年度衛生行政報告例の概況(10/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
4
薬事関係
令和6(2024)年度末現在の薬局数は 63,203 施設で、前年度に比べ 375 施設(0.6%)増加し
ている(表5)。
また、人口 10 万人あたりの薬局数は 51.1 で、都道府県別にみると、佐賀県が 65.1 と最も
多く、次いで高知県が 61.0、山口県が 60.8 となっている。一方、沖縄県が 39.4 と最も少な
く、次いで千葉県が 42.9、埼玉県が 44.2 となっている。(図5)
表5 都道府県別にみた薬局数
(単位:施設)
全
国
北 海 道
青
森
岩
手
宮
城
秋
田
山
形
福
島
茨
城
栃
木
群
馬
埼
玉
千
葉
東
京
神 奈 川
新
潟
富
山
石
川
福
井
山
梨
長
野
岐
阜
静
岡
愛
知
三
重
滋
賀
京
都
大
阪
兵
庫
奈
良
和 歌 山
鳥
取
島
根
岡
山
広
島
山
口
徳
島
香
川
愛
媛
高
知
福
岡
佐
賀
長
崎
熊
本
大
分
宮
崎
鹿 児 島
沖
縄
図5 都道府県別にみた薬局数(人口 10 万対)
各年度末現在
令和6年度
令和5年度
(2024)
(2023)
63 203
2 342
612
634
1 219
512
612
907
1 389
957
1 003
3 238
2 681
7 215
4 267
1 170
535
578
335
476
1 027
1 081
1 931
3 703
888
688
1 214
4 664
2 765
571
486
270
344
852
1 576
779
387
531
638
400
2 989
513
719
900
578
588
862
577
62 828
2 349
620
627
1 215
519
616
903
1 373
952
992
3 202
2 669
7 117
4 199
1 174
524
577
331
475
1 020
1 066
1 933
3 670
881
673
1 198
4 611
2 772
576
491
276
340
842
1 587
776
384
533
634
402
2 965
513
722
892
580
594
885
578
対前年度
増減率
増減数
(%)
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
375
7
8
7
4
7
4
4
16
5
11
36
12
98
68
4
11
1
4
1
7
15
2
33
7
15
16
53
7
5
5
6
4
10
11
3
3
2
4
2
24
3
8
2
6
23
1
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
0.6
0.3
1.3
1.1
0.3
1.3
0.6
0.4
1.2
0.5
1.1
1.1
0.4
1.4
1.6
0.3
2.1
0.2
1.2
0.2
0.7
1.4
0.1
0.9
0.8
2.2
1.3
1.1
0.3
0.9
1.0
2.2
1.2
1.2
0.7
0.4
0.8
0.4
0.6
0.5
0.8
0.4
0.9
0.3
1.0
2.6
0.2
令和6(2024)年度末現在
全国 51.1
北海道
46.4
青
森
52.5
岩
手
55.4
宮
城
54.2
秋
田
山
形
福
島
茨
城
49.5
栃
木
50.8
群
馬
埼
玉
44.2
千
葉
42.9
東
京
50.9
神奈川
46.3
57.1
60.5
52.0
53.1
新
潟
富
山
石
川
52.6
福
井
45.3
山
梨
長
野
岐
阜
静
岡
愛
知
三
重
51.9
滋
賀
49.1
京
都
48.2
大
阪
53.3
兵
庫
51.8
奈
良
55.7
53.7
60.2
51.7
56.4
54.7
49.6
44.4
和歌山
55.2
鳥
取
島
根
岡
山
広
島
山
口
徳
島
香
川
愛
媛
高
知
福
岡
佐
賀
長
崎
熊
本
53.0
大
分
53.3
宮
崎
56.9
鹿児島
56.3
沖
50.8
53.6
46.5
58.1
60.8
56.5
57.9
50.0
61.0
58.7
65.1
57.4
縄
39.4
0
- 6 -
10
20
30
40
50
60
70
薬事関係
令和6(2024)年度末現在の薬局数は 63,203 施設で、前年度に比べ 375 施設(0.6%)増加し
ている(表5)。
また、人口 10 万人あたりの薬局数は 51.1 で、都道府県別にみると、佐賀県が 65.1 と最も
多く、次いで高知県が 61.0、山口県が 60.8 となっている。一方、沖縄県が 39.4 と最も少な
く、次いで千葉県が 42.9、埼玉県が 44.2 となっている。(図5)
表5 都道府県別にみた薬局数
(単位:施設)
全
国
北 海 道
青
森
岩
手
宮
城
秋
田
山
形
福
島
茨
城
栃
木
群
馬
埼
玉
千
葉
東
京
神 奈 川
新
潟
富
山
石
川
福
井
山
梨
長
野
岐
阜
静
岡
愛
知
三
重
滋
賀
京
都
大
阪
兵
庫
奈
良
和 歌 山
鳥
取
島
根
岡
山
広
島
山
口
徳
島
香
川
愛
媛
高
知
福
岡
佐
賀
長
崎
熊
本
大
分
宮
崎
鹿 児 島
沖
縄
図5 都道府県別にみた薬局数(人口 10 万対)
各年度末現在
令和6年度
令和5年度
(2024)
(2023)
63 203
2 342
612
634
1 219
512
612
907
1 389
957
1 003
3 238
2 681
7 215
4 267
1 170
535
578
335
476
1 027
1 081
1 931
3 703
888
688
1 214
4 664
2 765
571
486
270
344
852
1 576
779
387
531
638
400
2 989
513
719
900
578
588
862
577
62 828
2 349
620
627
1 215
519
616
903
1 373
952
992
3 202
2 669
7 117
4 199
1 174
524
577
331
475
1 020
1 066
1 933
3 670
881
673
1 198
4 611
2 772
576
491
276
340
842
1 587
776
384
533
634
402
2 965
513
722
892
580
594
885
578
対前年度
増減率
増減数
(%)
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
375
7
8
7
4
7
4
4
16
5
11
36
12
98
68
4
11
1
4
1
7
15
2
33
7
15
16
53
7
5
5
6
4
10
11
3
3
2
4
2
24
3
8
2
6
23
1
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
△
0.6
0.3
1.3
1.1
0.3
1.3
0.6
0.4
1.2
0.5
1.1
1.1
0.4
1.4
1.6
0.3
2.1
0.2
1.2
0.2
0.7
1.4
0.1
0.9
0.8
2.2
1.3
1.1
0.3
0.9
1.0
2.2
1.2
1.2
0.7
0.4
0.8
0.4
0.6
0.5
0.8
0.4
0.9
0.3
1.0
2.6
0.2
令和6(2024)年度末現在
全国 51.1
北海道
46.4
青
森
52.5
岩
手
55.4
宮
城
54.2
秋
田
山
形
福
島
茨
城
49.5
栃
木
50.8
群
馬
埼
玉
44.2
千
葉
42.9
東
京
50.9
神奈川
46.3
57.1
60.5
52.0
53.1
新
潟
富
山
石
川
52.6
福
井
45.3
山
梨
長
野
岐
阜
静
岡
愛
知
三
重
51.9
滋
賀
49.1
京
都
48.2
大
阪
53.3
兵
庫
51.8
奈
良
55.7
53.7
60.2
51.7
56.4
54.7
49.6
44.4
和歌山
55.2
鳥
取
島
根
岡
山
広
島
山
口
徳
島
香
川
愛
媛
高
知
福
岡
佐
賀
長
崎
熊
本
53.0
大
分
53.3
宮
崎
56.9
鹿児島
56.3
沖
50.8
53.6
46.5
58.1
60.8
56.5
57.9
50.0
61.0
58.7
65.1
57.4
縄
39.4
0
- 6 -
10
20
30
40
50
60
70