よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料5】令和8年度循環器病対策事業の概算要求 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64773.html
出典情報 循環器病対策推進協議会(第15回 10/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和8年度概算要求額
51億円(44億円)

令和8年度 循環器病対策予算について

※()内は前年度予算額

脳卒中・心臓病等特別対策事業






都道府県循環器病対策推進協議会の開催(地域政策の策定)
医療従事者を対象とした研修の開催による人材育成
地域の特性に応じた循環器病に関する普及啓発の実施
脳卒中・心臓病等総合支援センターの設置

令和8年度概算要求額
3.1億円(2.6億円)


脳卒中・心臓病等の対策に係る総合推進事業費



循環器病の診療情報の収集・活用の支援に係る事業



循環器病に係る医療提供・相談支援体制の構築・推進に係る事業



循環器病に関する情報収集と科学的根拠に基づく国民への情報発信に係る事業



第2期循環器病対策推進基本計画の進捗管理に関する事業

令和8年度概算要求額
2.0億円(新規)

脳卒中・心臓病等に関する普及啓発事業




循環器病に関する普及啓発資材の作成
循環器病の予防や発症直後の対応など、国民に対して分かりやすい啓発活動

令和8年度概算要求額
18百万円(18百万円)



循環器病に関する緩和ケア研修推進事業




基本的心不全緩和ケアトレーニングコースに関するコンテンツ作成
国民等に対する心不全の緩和ケアに関する正しい知識の普及啓発



令和8年度概算要求額
21百万円(21百万円)

厚生労働科学研究費等補助金及び保健衛生医療調査等推進事業費補助金




健康寿命の延伸に資する政策の評価や政策根拠となるエビデンスに関する研究
循環器病の病態解明や革新的な診断法・治療法等を創出するための研究開発



令和8年度概算要求額
19億円(13億円)