よむ、つかう、まなぶ。
【資料3】危機対応医薬品等(MCM)の利用可能性確保に関する検討について(報告) (4 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64503.html |
| 出典情報 | 厚生科学審議会 感染症部会(第99回 10/21)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第10回危機対応医薬品等に関する小委員会
MCMの研究開発環境等の整備・検討(案)
⚫
2025(令和7)年10月6日
資料1
MCM利用可能性を高めるためには、平時から迅速に研究開発・確保できる体制を整備するとともに、感染症危機発生時に
MCMエコシステムの一貫した取り組み・支援を行うための事前準備が重要である。
研究開発の方向性
◼ 重点感染症に対す
るMCMの研究開発
の優先度の検討
◼ 革新性、発展性、
汎用性がある技術
の検討
◼ 開発目標の検討
◼ サーベイランスと
リスク評価
基礎研究
応用研究
開発研究
◼ 臨床情報・検体・ 病 原体 等 の
ライブラリの整備 ・ 拡充
◼ 病態解明などの基 礎 研究
◼ JIHS とアカデミ アの 連 携
承認申請
◼ 診断技術の臨床試 験 体制 、 治療 薬 ・
ワクチンの治験体 制 の整 備 等( 被 検
者確保の仕組みの 整 備、 治 験実 施 機
関の連携のあり方 の 検討 、 感染 症 臨
床研究ネットワー ク の拡 充 、国 際 共
同治験体制整備)
◼ リポジショニング の 検討
◼ 創薬バンク(研究 成 果含 む )の 検 討
◼ 薬事規制の合理化・
審査の迅速化
上市後
(流通・調達・備蓄等)
◼ MCMへのアクセスの改善
◼ 備蓄(備蓄薬に求められ
る要件)
◼ 備蓄(買上)の優先度の
検討
◼ 市販後の安全性評価
◼ 病原体規制の合理 化
◼ 製造体制整備(国内製造 キャ パ シ
ティの向上の検討 及 びデ ュ アル ユ ー
ス製造設備の整備 )
感染症の発生状況等に応じたプッシュ型・プル型研究開発支援や有事に迅速な研究開発・確保等を促すための一連の支援の検討
研究開発費支援
研
究
開
発
支
援
の
例
プッシュ型
研究開発支援
パートナーシップ構築支援
データ・リソース・ツール支援
インフラ支援
成果達成後に金銭的報酬を提供するインセンティブ
プル型
研究開発支援
成果の達成を期待して金銭的報酬を提供するインセンティブ
規制等を通じて間接的に企業の収益を増やすインセンティブ
規制等以外で間接的に企業の収益を増やすインセンティブ
(参考)令和6年度厚生労働科学研究 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業:(24HA2014)重点感染症に対する感染症対応医薬品等(MCM)
利用可能性確保の方針検討に資する研究(研究代表者:田辺正樹)を元に作成
4
MCMの研究開発環境等の整備・検討(案)
⚫
2025(令和7)年10月6日
資料1
MCM利用可能性を高めるためには、平時から迅速に研究開発・確保できる体制を整備するとともに、感染症危機発生時に
MCMエコシステムの一貫した取り組み・支援を行うための事前準備が重要である。
研究開発の方向性
◼ 重点感染症に対す
るMCMの研究開発
の優先度の検討
◼ 革新性、発展性、
汎用性がある技術
の検討
◼ 開発目標の検討
◼ サーベイランスと
リスク評価
基礎研究
応用研究
開発研究
◼ 臨床情報・検体・ 病 原体 等 の
ライブラリの整備 ・ 拡充
◼ 病態解明などの基 礎 研究
◼ JIHS とアカデミ アの 連 携
承認申請
◼ 診断技術の臨床試 験 体制 、 治療 薬 ・
ワクチンの治験体 制 の整 備 等( 被 検
者確保の仕組みの 整 備、 治 験実 施 機
関の連携のあり方 の 検討 、 感染 症 臨
床研究ネットワー ク の拡 充 、国 際 共
同治験体制整備)
◼ リポジショニング の 検討
◼ 創薬バンク(研究 成 果含 む )の 検 討
◼ 薬事規制の合理化・
審査の迅速化
上市後
(流通・調達・備蓄等)
◼ MCMへのアクセスの改善
◼ 備蓄(備蓄薬に求められ
る要件)
◼ 備蓄(買上)の優先度の
検討
◼ 市販後の安全性評価
◼ 病原体規制の合理 化
◼ 製造体制整備(国内製造 キャ パ シ
ティの向上の検討 及 びデ ュ アル ユ ー
ス製造設備の整備 )
感染症の発生状況等に応じたプッシュ型・プル型研究開発支援や有事に迅速な研究開発・確保等を促すための一連の支援の検討
研究開発費支援
研
究
開
発
支
援
の
例
プッシュ型
研究開発支援
パートナーシップ構築支援
データ・リソース・ツール支援
インフラ支援
成果達成後に金銭的報酬を提供するインセンティブ
プル型
研究開発支援
成果の達成を期待して金銭的報酬を提供するインセンティブ
規制等を通じて間接的に企業の収益を増やすインセンティブ
規制等以外で間接的に企業の収益を増やすインセンティブ
(参考)令和6年度厚生労働科学研究 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業:(24HA2014)重点感染症に対する感染症対応医薬品等(MCM)
利用可能性確保の方針検討に資する研究(研究代表者:田辺正樹)を元に作成
4