よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


最低賃金の引上げに関連した支援の拡充について (7 ページ)

公開元URL
出典情報 最低賃金の引上げに関連した支援の拡充について(9/25付 事務連絡)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2)賃上げ原資確保に向けた補助金等による支援
① 地域の社会機能を担う小規模事業者の販路開拓等を支援する持続化補助金等
• 小規模事業者に対して、商工会・商工会議所の伴走支援を受けながら取り組む販路開拓等を支援。一定以上
の賃金引上げに取り組む場合は手厚く支援し、稼ぐ力を強化。
• よろず支援拠点等を通じ、企業のさらなる生産性向上を後押しする伴走支援を実施。
持続化補助金の概要
・要件:経営計画を作成し販路開拓等に取り組む小規模事業者
・補助上限:50万円(賃上げ特例活用の場合は、左記補助上限に150万円上乗せ)
・補助率:2/3

② 賃上げ促進税制による赤字企業も含めた賃上げ支援
• 中小企業向け賃上げ促進税制における5年間の繰越控除措置の活用などを通じて、赤字の状況でも賃上げに
挑戦できるよう、後押しを行う。

③ 100億企業等に対する成長加速化支援
• 賃上げへの貢献、輸出による外需獲得、域内の仕入れによる地域経済への波及効果が大きい
100億企業を目指す中小企業を支援し、これを中核とした地域経済全体の稼ぐ力を強化。

④ 健全な新陳代謝や経営資源の有効活用を進める事業承継、M&A、再生支援等
• 地域の経営資源の散逸を防止し、地域の成長の実現に重要な事業承継や、規模の拡大を通じた経営の効率性
向上・シナジー効果を生み出すM&Aについて、引き続き支援を行う。
3