よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 第148 回でご指摘のあった障害種別ごとの利用者数の推移 (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64028.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第150回 10/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

視覚障害・聴覚障害・盲ろうを有する利用者数の推移(生活介護)
6,000

(人)

5,681

5,701

5,401

5,447

5,519

4,229

4,003

4,150

4,290

4,078

466

490

471

474

452

202012

202112

202212

202312

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

0
視覚障害

聴覚障害

202412 (年月)

盲ろう

(出典)障害福祉サービスデータベースより作成。
(注)障害福祉サービスデータベースに含まれる、給付費等明細書データ(レセプトデータ)、障害支援区分認定データ(以下、「認定データ」という。)を用いて集計。
視覚障害・聴覚障害・盲ろうの別は、認定データより取得した。
なお、認定データについては、一部の自治体において、提出率が低調であること等の理由により、全ての視覚障害・聴覚障害・盲ろうを有する利用者を集計出来
ているとは限らない。

2