よむ、つかう、まなぶ。
05資料2インフルエンザワクチン接種不適当者の規定見直し (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63875.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第31回 9/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)インフルエンザワクチン接種後の副作用報告した事例のうち、過去に、インフルエンザ
ワクチン接種後2日以内に発熱のみられた者、又は、全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈
したことがある者であって、再接種した際に重篤な副反応を呈した症例について
○過去に、インフルエンザワクチン接種後2日以内に発熱のみられた可能性のある者
7件
性・年齢
当該接種時
の症状名(PT)
経過概要の要約及び転帰
転帰
2歳男性
ネフローゼ症候群
2018年にインフルエンザワクチンを接種。翌日発熱・発疹等あり。1日で解熱。
2018年インフルエンザワクチンを接種。4日後に顔面腫脹あり、14日後にネフローゼ症候群の診断。ステロイド加療により、約1ヶ月
後に軽快。
軽快
3歳男性
蜂窩織炎
腫れ
2020年にインフルエンザワクチンを接種し、同日夜に腫脹が出現、翌日38度の発熱あり、蜂窩織炎の診断。
2021年にインフルエンザワクチン接種後、同日夜に蜂窩織炎を疑う症状(発赤、腫脹、発熱)が出現し、接種2日後に入院。軽快し、
接種7日後に退院した。
軽快
1歳男性
熱性痙攣
喉頭浮腫
1回目接種後1時間半に痙攣及び38度台の発熱あり。その後自然軽快。
1回目接種2ヶ月後2回目接種。約4時間後に発熱及び喘鳴あり。アナフィラキシー疑いとして治療し、回復。
軽快
2歳男性
ネフローゼ症候群
1回目接種後翌日発熱及び注射部位腫脹あり。
1回目接種後28日後2回目接種。6日後体重増加、蛋白尿、低アルブミン血症が出現し、ネフローゼ症候群疑い。治療継続。
評価
不能
9歳男性
注射部位潰瘍
1回目接種後当日38度の発熱及び上気道症状あり。その後症状消失。
1回目接種後2ヶ月後、2回目接種し、同日夜に38度の発熱、上気道症状、注射部位疼痛あり。4日後に解熱するも、接種部位は潰瘍
形成。40日後も改善傾向乏しく、左鼠径部から全層植皮術を施行。植皮片は術後完全生着。
軽快
4歳男性
蜂窩織炎
1回目接種後3時間で発熱あり。2日後蜂窩織炎の診断で入院。
1回目接種後32日後2回目接種。3時間後に右上肢に発赤、腫脹、熱感が出現、1日後に40度の発熱あり、蜂窩織炎の診断で抗生剤
加療を行い軽快。
軽快
2歳男性
発熱、腫脹
1回目接種後翌日発熱及び注射部位の腫脹あり。
2回目接種当日に発熱、注射部位の腫脹が出現し、接種2日後に発赤・熱感・掻痒感が加わった。抗生剤加療で軽快。
軽快
○過去に、インフルエンザワクチン接種後2日以内にアレルギーを疑う症状を呈した可能性のある者
3件
性・年齢
当該接種時
の症状名(PT)
経過概要の要約及び転帰
転帰
75歳男性
スティーブンス・
ジョンソン症候群
2015年インフルエンザワクチン接種後2日後に紅斑性丘疹あり。2016年の同ワクチン接種後翌日に体幹及び四肢に紅斑を認め、2日
後に粘膜病変が出現。各種検査によりスティーブンス・ジョンソン症候群と診断。ステロイド内服治療により1ヶ月後に皮疹は完全
消失した。
軽快
4歳男性
アナフィラキシー
反応
時期不詳であるがインフルエンザワクチン及び日本脳炎ワクチンを同時接種した際に、前胸部の蕁麻疹を認めた。
2019年インフルエンザワクチン接種直後に蕁麻疹・掻痒感出現し、アナフィラキシー反応の診断でエピネフリン投与の上で、救急搬
送・入院となった。翌日に軽快・退院。
軽快
2歳男性
アナフィラキシー
反応
2015年インフルエンザワクチンを接種した際に蕁麻疹、嘔吐あり。
2016年インフルエンザワクチン接種30分後に嘔吐、1時間後に昰名が出現し、アナフィラキシー反応の診断でアドレナリン筋注。す
ぐに症状は消失し、翌日退院。
軽快
5
5
ワクチン接種後2日以内に発熱のみられた者、又は、全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈
したことがある者であって、再接種した際に重篤な副反応を呈した症例について
○過去に、インフルエンザワクチン接種後2日以内に発熱のみられた可能性のある者
7件
性・年齢
当該接種時
の症状名(PT)
経過概要の要約及び転帰
転帰
2歳男性
ネフローゼ症候群
2018年にインフルエンザワクチンを接種。翌日発熱・発疹等あり。1日で解熱。
2018年インフルエンザワクチンを接種。4日後に顔面腫脹あり、14日後にネフローゼ症候群の診断。ステロイド加療により、約1ヶ月
後に軽快。
軽快
3歳男性
蜂窩織炎
腫れ
2020年にインフルエンザワクチンを接種し、同日夜に腫脹が出現、翌日38度の発熱あり、蜂窩織炎の診断。
2021年にインフルエンザワクチン接種後、同日夜に蜂窩織炎を疑う症状(発赤、腫脹、発熱)が出現し、接種2日後に入院。軽快し、
接種7日後に退院した。
軽快
1歳男性
熱性痙攣
喉頭浮腫
1回目接種後1時間半に痙攣及び38度台の発熱あり。その後自然軽快。
1回目接種2ヶ月後2回目接種。約4時間後に発熱及び喘鳴あり。アナフィラキシー疑いとして治療し、回復。
軽快
2歳男性
ネフローゼ症候群
1回目接種後翌日発熱及び注射部位腫脹あり。
1回目接種後28日後2回目接種。6日後体重増加、蛋白尿、低アルブミン血症が出現し、ネフローゼ症候群疑い。治療継続。
評価
不能
9歳男性
注射部位潰瘍
1回目接種後当日38度の発熱及び上気道症状あり。その後症状消失。
1回目接種後2ヶ月後、2回目接種し、同日夜に38度の発熱、上気道症状、注射部位疼痛あり。4日後に解熱するも、接種部位は潰瘍
形成。40日後も改善傾向乏しく、左鼠径部から全層植皮術を施行。植皮片は術後完全生着。
軽快
4歳男性
蜂窩織炎
1回目接種後3時間で発熱あり。2日後蜂窩織炎の診断で入院。
1回目接種後32日後2回目接種。3時間後に右上肢に発赤、腫脹、熱感が出現、1日後に40度の発熱あり、蜂窩織炎の診断で抗生剤
加療を行い軽快。
軽快
2歳男性
発熱、腫脹
1回目接種後翌日発熱及び注射部位の腫脹あり。
2回目接種当日に発熱、注射部位の腫脹が出現し、接種2日後に発赤・熱感・掻痒感が加わった。抗生剤加療で軽快。
軽快
○過去に、インフルエンザワクチン接種後2日以内にアレルギーを疑う症状を呈した可能性のある者
3件
性・年齢
当該接種時
の症状名(PT)
経過概要の要約及び転帰
転帰
75歳男性
スティーブンス・
ジョンソン症候群
2015年インフルエンザワクチン接種後2日後に紅斑性丘疹あり。2016年の同ワクチン接種後翌日に体幹及び四肢に紅斑を認め、2日
後に粘膜病変が出現。各種検査によりスティーブンス・ジョンソン症候群と診断。ステロイド内服治療により1ヶ月後に皮疹は完全
消失した。
軽快
4歳男性
アナフィラキシー
反応
時期不詳であるがインフルエンザワクチン及び日本脳炎ワクチンを同時接種した際に、前胸部の蕁麻疹を認めた。
2019年インフルエンザワクチン接種直後に蕁麻疹・掻痒感出現し、アナフィラキシー反応の診断でエピネフリン投与の上で、救急搬
送・入院となった。翌日に軽快・退院。
軽快
2歳男性
アナフィラキシー
反応
2015年インフルエンザワクチンを接種した際に蕁麻疹、嘔吐あり。
2016年インフルエンザワクチン接種30分後に嘔吐、1時間後に昰名が出現し、アナフィラキシー反応の診断でアドレナリン筋注。す
ぐに症状は消失し、翌日退院。
軽快
5
5