よむ、つかう、まなぶ。
資料1_介護DBデータの第三者提供の実績について(報告) (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198094_00096.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会 匿名介護情報等の提供に関する専門委員会(第21回 9/8)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
参考:介護DBデータの利用実績(4/5)
No
取扱者
取扱者
所属機関
研究の名称
公表形式
公表媒体等
公表年度
京都大学医学部
第2回介護DB活用ネットワーク人
介護DBコードブックについて
その他
令和5年度
附属病院
材育成セミナー
東京慈恵医科大 介護老人保健施設入所者における入所時の要介護認定情報等と入所後 学会・研究会
32佐藤理
第82回日本公衆衛生学会総会
令和5年度
学
の経過に関する研究
等で発表
環境省放射線健康管理・健康不安
対策事業(放射線の健康影響に係
る研究調査事業)「福島県内外で
33査凌
大阪大学
福島県内外での疾病動向の把握に関する調査研究
その他
令和5年度
の疾病動向の把握に関する調査研
究」班第2回班会議の報告資料と
して公表
高齢者入所施設における終末期ケア利用者の「看取りの完遂」要因の
滋賀医科大学医学系研究科看護学
34伊藤美樹子 滋賀医科大学
探索−全国規模の介護レセプトを用いた施設別・都道府県別・個人要
論文
令和5年度
専攻(修士論文)
因別の検討−
高齢者入所施設における終末期ケア利用者の「看取りの完遂」要因の
学会・研究会 2023年度第2回学位論文(修士)
35伊藤美樹子 滋賀医科大学
探索−全国規模の介護レセプトを用いた施設別・都道府県別・個人要
令和5年度
等で発表 研究発表会
因別の検討−
令和5年度老人保健事業推進費等
補助金 老人保健健康増進等事業
千葉大学予防医
36近藤克則
LIFEを用いた自治体向け介護サービスの質評価に関する調査研究
報告書・書籍 LIFEを用いた自治体向け介護サー 令和6年度
学センター
ビスの質評価に関する調査研究 報
告書
31加藤源太
37近藤克則
令和5年度 共同研究実施報告書
千葉大学予防医 介護関連データを活用した自立支援・科学的介護の推進を支援するAI
報告書・書籍 JST: 産学共創プラットフォーム共 令和6年度
学センター
等の活用に関する研究
同研究推進プログラム(OPERA)
38柏木聖代
Characteristics of first-time users of the nursing small-scale
東京医科歯科大 multifunctional home care service: a pooled cross-sectional
学
study using Japanese long-term care insurance claims data
from 2012 to 2019
学会誌に掲載 BMJ Open
令和6年度
39島田裕之
国立長寿医療研
匿名LIFE情報における欠損値の評価
究センター
学会・研究会
第83回日本公衆衛生学会総会
等で発表
令和6年度
40佐藤幹也
筑波大学医学医
在宅介護サービスの介護時間を指標とした要介護度の妥当性の評価
療系
学会・研究会 第15回 日本プライマリ・ケア連合
令和6年度
等で発表
学会学術大会
11
No
取扱者
取扱者
所属機関
研究の名称
公表形式
公表媒体等
公表年度
京都大学医学部
第2回介護DB活用ネットワーク人
介護DBコードブックについて
その他
令和5年度
附属病院
材育成セミナー
東京慈恵医科大 介護老人保健施設入所者における入所時の要介護認定情報等と入所後 学会・研究会
32佐藤理
第82回日本公衆衛生学会総会
令和5年度
学
の経過に関する研究
等で発表
環境省放射線健康管理・健康不安
対策事業(放射線の健康影響に係
る研究調査事業)「福島県内外で
33査凌
大阪大学
福島県内外での疾病動向の把握に関する調査研究
その他
令和5年度
の疾病動向の把握に関する調査研
究」班第2回班会議の報告資料と
して公表
高齢者入所施設における終末期ケア利用者の「看取りの完遂」要因の
滋賀医科大学医学系研究科看護学
34伊藤美樹子 滋賀医科大学
探索−全国規模の介護レセプトを用いた施設別・都道府県別・個人要
論文
令和5年度
専攻(修士論文)
因別の検討−
高齢者入所施設における終末期ケア利用者の「看取りの完遂」要因の
学会・研究会 2023年度第2回学位論文(修士)
35伊藤美樹子 滋賀医科大学
探索−全国規模の介護レセプトを用いた施設別・都道府県別・個人要
令和5年度
等で発表 研究発表会
因別の検討−
令和5年度老人保健事業推進費等
補助金 老人保健健康増進等事業
千葉大学予防医
36近藤克則
LIFEを用いた自治体向け介護サービスの質評価に関する調査研究
報告書・書籍 LIFEを用いた自治体向け介護サー 令和6年度
学センター
ビスの質評価に関する調査研究 報
告書
31加藤源太
37近藤克則
令和5年度 共同研究実施報告書
千葉大学予防医 介護関連データを活用した自立支援・科学的介護の推進を支援するAI
報告書・書籍 JST: 産学共創プラットフォーム共 令和6年度
学センター
等の活用に関する研究
同研究推進プログラム(OPERA)
38柏木聖代
Characteristics of first-time users of the nursing small-scale
東京医科歯科大 multifunctional home care service: a pooled cross-sectional
学
study using Japanese long-term care insurance claims data
from 2012 to 2019
学会誌に掲載 BMJ Open
令和6年度
39島田裕之
国立長寿医療研
匿名LIFE情報における欠損値の評価
究センター
学会・研究会
第83回日本公衆衛生学会総会
等で発表
令和6年度
40佐藤幹也
筑波大学医学医
在宅介護サービスの介護時間を指標とした要介護度の妥当性の評価
療系
学会・研究会 第15回 日本プライマリ・ケア連合
令和6年度
等で発表
学会学術大会
11