よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 基礎研究医プログラムの設置病院の要件について (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_61980.html
出典情報 医道審議会 医師分科会 医師臨床研修部会(令和7年度第2回 8/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

基礎研究医プログラムの設置病院の要件について
2.対応(案)
○制度の有効活用の観点から、対象病院数を制度検討・発足当初と同等レベルに適正化してはどうか。
○具体的には、設置要件である「過去直近3年間の研修医の採用実績が平均25人以上の基幹型臨床研修病
院である大学病院(本院に限る)」について、採用実績を平均25人以上から平均20人以上にするととも
に、年度によって対象が頻繁に変更しないよう「直近3年間の平均」から「直近5年間の平均」にして
はどうか。
⇒ 上記の設置要件で算定し直すと、令和8・9年度の対象病院数は59病院となる。
※なお、現時点でも応募者数や採用者数が40人に達していないことから、対象規模の適正化を図った場合
でも、募集定員数との関係で大きな支障はないものと考える。

3.今後の予定(案)
令和7年8月

本部会において審議

令和7年9月~10月 省令施行通知を一部改正し、都道府県等へ通知
改正後の通知に基づき基礎研究医プログラム届出

2