よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2_これまでの議論のまとめ(地域における薬局・薬剤師のあり方)(令和6年9月30日公表) (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60318.html
出典情報 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第16回 7/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

それを踏まえて地域連携薬局、健康サポート薬局の役割・機能のあり方に
ついて主に議論を行い、以上のとおりとりまとめを行った。

冒頭でも記載したとおり、厚生労働省では、「患者のための薬局ビジョン」
を踏まえ、かかりつけ薬剤師・薬局の機能の推進、対物中心の業務から対人中
心の業務へのシフトを図り、対人業務の強化や医療機関等との地域連携等を
推進するための施策を実施してきたところである。
⚫ 「患者のための薬局ビジョン」に示された方向性については、引き続き推進して
いくことが重要である一方で、薬局を取り巻く環境にも変化が生じていることから、
本とりまとめやこれまでの厚生労働省の有識者検討会等の結論も踏まえつつ、
今後の薬局の目指すべき姿やそこに向かうための方策等について、引き続き検
討していくべきである。

10