よむ、つかう、まなぶ。
資料7 介護情報基盤について (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59984.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第123回 7/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【参考】介護現場において想定される災害時モードの利用シーン(例)
・災害時における介護情報基盤の利活用シーンとしては、以下が想定される。
【シーン1】
被災地域において介護サービス利用者が1次(or 1.5次・2次)避難先へ避難し、外部からの支援者が
ご本人の情報を確認し、生活支援や他施設等への紹介を行う場合
介護サービス利用者の移動の流れ
被災地域内
支援者が持ち込んだ事業所端末
仮設住宅
避難所
介護事業所
【シーン2】
被災地域に所在し、介護サービスを提供する施設Bにおいて、被災による影響が施設運営上問題ない
際に、同被災地の被災地域に所在する介護サービスを提供する施設Aから、介護サービス利用者を直
接受け入れる場合
※施設Aでは、それまで利用していたPCや資料が破損もしくは紛失している。
被災地域内
(施設A)
被災地域内
(施設B)
【シーン3】
非被災地域に所在する介護サービスを提供する施設Cにおいて、被災地から介護サービス利用者を受
け入れる場合
被災地域内
非被災地域
(施設C)
8
・災害時における介護情報基盤の利活用シーンとしては、以下が想定される。
【シーン1】
被災地域において介護サービス利用者が1次(or 1.5次・2次)避難先へ避難し、外部からの支援者が
ご本人の情報を確認し、生活支援や他施設等への紹介を行う場合
介護サービス利用者の移動の流れ
被災地域内
支援者が持ち込んだ事業所端末
仮設住宅
避難所
介護事業所
【シーン2】
被災地域に所在し、介護サービスを提供する施設Bにおいて、被災による影響が施設運営上問題ない
際に、同被災地の被災地域に所在する介護サービスを提供する施設Aから、介護サービス利用者を直
接受け入れる場合
※施設Aでは、それまで利用していたPCや資料が破損もしくは紛失している。
被災地域内
(施設A)
被災地域内
(施設B)
【シーン3】
非被災地域に所在する介護サービスを提供する施設Cにおいて、被災地から介護サービス利用者を受
け入れる場合
被災地域内
非被災地域
(施設C)
8