よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2025年7月3日 エムポックス感染の拡大防止へ新たな指標 (5 ページ)

公開元URL https://www.jihs.go.jp/content4/pressrelease/2025/010/20250703_01.pdf
出典情報 国立健康危機管理研究機構 プレスリリース(7/3)《名古屋大学大学院、国立健康危機管理研究機構ほか》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Press Release
William S Hart

Mathematical Institute, University of Oxford
Postdoctoral Research Associate
Robin N Thompson Mathematical Institute, University of Oxford
Associate Professor
保富 康宏
医薬基盤・健康・栄養研究所 霊長類医科学研究センター
センター長
三重大学大学院医学系研究科 教授
大曲 貴夫
国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター 国際感染症
センター センター長
Placide M Kingebeni
Epidemiology and Global Health, National
Institute of Biomedical Research
Department Chief
John W Huggins
Division of Medicine, U.S. Army Medical Research
Institute of Infectious Diseases (USAMRIID)
岩見 真吾
名古屋大学大学院理学研究科 教授
兼:
京都大学高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)
連携研究者
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 客員教授
理化学研究所数理創造研究センター 客員研究員
東京大学国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究
機構(WPI-IRCN)連携研究者
Phillip R Pittman Division of Medicine, U.S. Army Medical Research
Institute of Infectious Diseases (USAMRIID)
DOI:10.1126/scitranslmed.ads4773
【研究者連絡先】
名古屋大学大学院理学研究科
兼: 京都大学高等研究院 ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi) 連携研究者
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所 客員教授
理化学研究所数理創造研究センター 客員研究員
東京大学国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)
連携研究者
教授 岩見 真吾(いわみ しんご)
TEL:052-789-2992 FAX:052-789-3054
オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)疾病管理センター
兼: 愛媛大学 先端研究院 沿岸環境科学研究センター(CMES)
主任研究員 三浦 郁修(みうら ふみなり)
TEL:+31-6-2966-0970

5 / 6