よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-2】(法務省)刑事施設におけるアルコール依存回復プログラム等について (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59198.html
出典情報 アルコール健康障害対策関係者会議(第34回 6/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

飲酒運転防止プログラムの実施状況
概況

飲酒運転防止プログラムによる処遇の実施
平成22年10月から、全国の保護観察所でプログラムの実施を開始
受講者は、受刑の後、仮釈放となった者が約7割を占める
受講者は、200~250件前後で推移

飲酒運転防止プログラムによる処遇の開始人員の推移 (令和元年~令和5年)
300

250

200

150

100

50

令和元年

令和2年

令和3年

令和4年

仮釈放者

保護観察付全部執行猶予者

保護観察付一部執行猶予者

保護観察処分少年及び少年院仮退院者

令和5年

6