よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和7年5月の熱中症による救急搬送状況 (8 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/items/r7/heatstroke_geppou_202505.pdf
出典情報 令和7年5月の熱中症による救急搬送状況(6/24)《総務省消防庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

資料4-1

熱中症による救急搬送人員 年齢区分別(構成比)
令和6年5月
令和7年5月
新生児
0人
0.0%

総搬送人員

2,614人

乳幼児
35人
1.3%

新生児
0人
0.0%

総搬送人員

少年
390人
14.9%

高齢者
1,521人
58.2%

2,799人

乳幼児
48人
1.7%

少年
523人
18.7%

高齢者
1,519人
54.3%

成人
668人
25.6%

成人
709人
25.3%

熱中症による救急搬送人員 初診時における傷病程度別(構成比)
死亡
令和7年5月
令和6年5月
死亡
総搬送人員 2,614人
その他
15人
0.6%

1人
0.0%

重症
60人
2.3%

その他
21人
0.8%

総搬送人員

中等症
771人
27.5%

中等症
761人
29.1%

軽症
1,777人
68.0%

2,799人

軽症
1,964人
70.2%

1人
0.0%

重症
42人
1.5%