よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 がん検診情報の一体的な把握について (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59042.html
出典情報 がん検診のあり方に関する検討会(第44回 6/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

受診勧奨イメージ(例:胃がん検診(2年に1回の受診を推奨))
受診対象者全員に対して適切な受診間隔でがん検診を受ける必要がある旨を通知し、実施主体によらずがん検診を受
けていない者に対して具体的に受診を案内することとする。
受診勧奨における設問例
設問①

選択肢

今年度又は昨年度に胃部エックス線検査(バリウムによる
レントゲン撮影)又は胃内視鏡検査(胃カメラ)を受けま
したか(複数回答可)。

1.胃部エックス線検査を受けた
2.胃内視鏡検査を受けた
3.どちらも受けていない
4.わからない

【3・4】を選択した者

受診を案内/問診票の記入

【1・2】を選択した者

設問②

選択肢

がん検診(※)として受診したものが含まれますか。

(※)市区町村が実施した検診、勤め先又は健康保険組合
等(家族の勤め先を含む)が実施した検診、その他の
検診(人間ドック等)を指します。

1.はい
2.いいえ
3.わからない

【2・3】を選択した者

(必要に応じて)
受診を案内/問診票の記入

【1】を選択した者

設問③
②のがん検診は、いつ受けましたか(複数回受けた方は、
最後に受けたがん検診について回答してください)。

選択肢
1.今年度
2.昨年度

受診を案内しないが
要精検であれば精密検査が必要である旨を通知

7