よむ、つかう、まなぶ。
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 令和6年度1月 (25 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/topics/medias/c-med/2025/01/ |
出典情報 | 最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 令和6年度1月(6/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【表Ⅲ-4】内服薬 薬剤延種類数(薬効分類別)(全年齢)
(単位:万種類)
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
4月~3月 4月~3月 4月~3月 4月~3月 4月~9月
4月~1月 4月~9月
11月
12月
1月
内服薬 総数
210,159 220,238 230,001 246,485 121,327
20,622
22,093
20,125 210,081 122,274
11 中枢神経系用薬
35,997
37,337
38,218
39,170
19,513
3,264
3,442
3,195
33,293
19,718
112 催眠鎮静剤、抗不安剤
9,207
9,108
8,859
8,560
4,325
706
737
675
7,017
4,218
114 解熱鎮痛消炎剤
7,493
8,036
8,503
9,155
4,526
764
833
772
7,796
4,554
116 抗パーキンソン剤
1,236
1,245
1,225
1,145
583
94
96
91
948
569
117 精神神経用剤
10,006
10,334
10,451
10,480
5,248
869
899
839
8,924
5,330
119 その他中枢神経系用薬
5,186
5,739
6,200
6,613
3,274
554
572
536
5,881
3,498
21 循環器官用薬
51,239
53,472
54,399
54,944
27,441
4,537
4,764
4,455
46,510
27,776
212 不整脈用剤
2,939
3,128
3,254
3,372
1,678
279
293
275
2,933
1,747
214 血圧降下剤
16,616
17,105
17,019
16,732
8,408
1,377
1,447
1,348
13,707
8,225
217 血管拡張剤
11,894
12,306
12,431
12,425
6,207
1,027
1,078
1,009
10,389
6,206
総
218 高脂血症用剤
12,918
13,778
14,252
14,629
7,287
1,209
1,274
1,186
12,615
7,510
22 呼吸器官用薬
10,104
12,058
15,318
21,218
10,325
1,883
2,136
1,706
19,158
9,927
23 消化器官用薬
34,198
35,446
35,862
36,754
18,297
3,042
3,239
3,008
30,801
18,313
232 消化性潰瘍用剤
17,584
17,970
18,088
18,114
9,075
1,493
1,576
1,472
15,090
9,022
239 その他の消化器官用薬
2,789
2,932
2,953
3,039
1,484
249
272
259
2,545
1,510
24 ホルモン剤(抗ホルモン剤を含む)
4,167
4,445
4,770
5,092
2,540
417
441
407
4,431
2,639
25 泌尿生殖器官および肛門用薬
3,482
3,662
3,786
3,902
1,916
325
345
324
3,356
1,987
31 ビタミン剤
8,083
8,039
8,140
8,277
4,142
683
716
662
7,073
4,228
311 ビタミンAおよびD剤
3,326
3,230
3,319
3,467
1,723
288
301
281
3,019
1,799
32 滋養強壮薬
2,328
2,488
2,583
2,660
1,337
222
228
211
2,271
1,361
33 血液・体液用薬
10,425
10,730
11,321
12,689
6,209
1,076
1,167
1,079
10,747
6,241
333 血液凝固阻止剤
2,032
2,126
2,173
2,210
1,106
183
190
179
1,891
1,129
39 その他の代謝性医薬品
18,902
19,894
20,393
20,811
10,417
1,714
1,801
1,680
17,808
10,648
396 糖尿病用剤
10,255
10,807
11,124
11,424
5,710
938
988
929
9,834
5,875
数
399 他に分類されない代謝性医薬品
4,267
4,493
4,595
4,664
2,340
386
402
373
3,977
2,384
42 腫瘍用薬
547
576
611
637
316
53
55
53
555
330
422 代謝拮抗剤
116
119
119
118
59
10
10
10
100
60
429 その他の腫瘍用薬
422
449
485
512
253
42
44
42
450
267
44 アレルギー用薬
14,181
14,936
16,609
18,959
8,664
1,531
1,663
1,502
15,583
8,775
52 漢方製剤
6,600
7,065
7,558
8,124
3,946
695
763
695
6,900
3,973
61 抗生物質製剤
4,656
4,726
4,824
6,358
3,077
558
624
527
5,812
3,245
62 化学療法剤
1,923
1,981
2,269
3,587
1,519
351
423
359
3,067
1,483
624 合成抗菌剤
969
982
1,032
1,429
686
124
145
128
1,442
759
625 抗ウイルス剤
373
381
592
1,487
492
171
222
178
1,035
370
注1) 「薬剤延種類数」とは、調剤報酬明細書の「処方」欄の所定単位ごと、調剤月日ごとに、剤形・薬効分類・一般名の一致する薬剤を同一種類として
数えた種類数を合計したものである。
注2) 薬効分類別の数値は、内服薬総数の内数であるが、表示していない薬効分類があるため、足し上げても総数と一致しない。
注3) 調剤医療費及び処方箋枚数(受付回数)の電算化率が99.0%を超えた平成21年度以降を公表の対象範囲としている。
11月
21,519
3,318
695
768
93
892
589
4,618
292
1,354
1,031
1,261
2,273
3,067
1,490
249
443
336
703
300
225
1,081
187
1,764
973
392
54
10
44
1,702
699
673
293
174
62
12月
23,561
3,547
714
899
96
908
602
4,789
302
1,404
1,072
1,305
2,863
3,236
1,563
270
461
351
726
311
230
1,256
193
1,825
1,010
404
57
10
47
1,848
804
702
588
193
336
1月
20,910
3,259
659
789
92
857
572
4,527
288
1,320
1,012
1,228
2,023
3,001
1,456
255
425
334
679
294
216
1,079
184
1,724
960
381
56
10
45
1,630
721
552
429
157
215
【表Ⅲ-4】内服薬 薬剤延種類数(薬効分類別) 対前年度同期比 (全年齢)
(単位:%)
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
4月~3月 4月~3月 4月~3月 4月~3月 4月~9月
4月~1月 4月~9月
11月
12月
1月
11月
内服薬 総数
▲ 10.1
4.8
4.4
7.2
7.8
5.7
7.8
8.5
2.4
0.8
4.3
11 中枢神経系用薬
▲ 4.8
3.7
2.4
2.5
1.8
1.7
2.8
4.4
1.6
1.0
1.7
112 催眠鎮静剤、抗不安剤
▲ 2.3 ▲ 1.1 ▲ 2.7 ▲ 3.4 ▲ 3.8 ▲ 4.0 ▲ 3.2 ▲ 2.3 ▲ 2.2 ▲ 2.5 ▲ 1.7
114 解熱鎮痛消炎剤
▲ 12.7
7.3
5.8
7.7
6.0
6.4
8.3
11.4
1.6
0.6
0.4
116 抗パーキンソン剤
▲ 3.1
0.7 ▲ 1.6 ▲ 6.5 ▲ 6.3 ▲ 7.7 ▲ 7.6 ▲ 6.0 ▲ 1.4 ▲ 2.5 ▲ 0.9
117 精神神経用剤
▲ 0.1
3.3
1.1
0.3 ▲ 0.0 ▲ 0.6
0.3
1.4
2.0
1.6
2.7
119 その他中枢神経系用薬
3.8
10.6
8.0
6.7
6.2
6.2
7.2
8.1
6.8
6.8
6.4
21 循環器官用薬
▲ 0.4
4.4
1.7
1.0
0.8
0.2
0.9
2.0
1.4
1.2
1.8
212 不整脈用剤
2.2
6.4
4.0
3.6
3.5
2.9
3.4
4.6
4.3
4.1
4.4
214 血圧降下剤
▲ 1.7
2.9 ▲ 0.5 ▲ 1.7 ▲ 1.7 ▲ 2.6 ▲ 1.9 ▲ 0.9 ▲ 2.1 ▲ 2.2 ▲ 1.7
217 血管拡張剤
▲ 0.8
3.5
1.0 ▲ 0.0 ▲ 0.2 ▲ 0.9 ▲ 0.2
0.9
0.1 ▲ 0.0
0.5
総
218 高脂血症用剤
1.6
6.7
3.4
2.6
2.4
1.6
2.6
3.8
3.4
3.1
4.3
22 呼吸器官用薬
▲ 49.6
19.3
27.0
38.5
58.8
21.0
23.9
25.1
7.0 ▲ 3.9
20.7
23 消化器官用薬
▲ 6.9
3.6
1.2
2.5
2.1
1.3
3.3
4.3
0.4
0.1
0.8
232 消化性潰瘍用剤
▲ 5.1
2.2
0.7
0.1 ▲ 0.1 ▲ 1.4
0.1
1.9 ▲ 0.4 ▲ 0.6 ▲ 0.2
239 その他の消化器官用薬
▲ 7.5
5.1
0.7
2.9
0.9
2.1
5.2
6.8
1.1
1.7 ▲ 0.1
24 ホルモン剤(抗ホルモン剤を含む) ▲ 4.2
6.7
7.3
6.7
7.8
5.1
6.6
8.3
4.6
3.9
6.2
25 泌尿生殖器官および肛門用薬
▲ 0.2
5.2
3.4
3.1
2.3
2.1
3.5
5.1
3.5
3.7
3.4
31 ビタミン剤
▲ 2.1 ▲ 0.5
1.3
1.7
1.4
0.7
1.9
3.3
2.3
2.1
2.9
311 ビタミンAおよびD剤
▲ 0.3 ▲ 2.9
2.8
4.4
4.0
4.0
4.6
6.1
4.5
4.5
3.9
32 滋養強壮薬
0.9
6.9
3.8
3.0
2.8
2.7
3.0
3.9
1.9
1.8
1.3
33 血液・体液用薬
▲ 13.3
2.9
5.5
12.1
10.3
11.5
13.0
17.4
1.3
0.5
0.5
333 血液凝固阻止剤
0.5
4.6
2.2
1.7
1.4
1.3
1.6
2.8
2.4
2.1
1.8
39 その他の代謝性医薬品
▲ 0.5
5.2
2.5
2.1
1.8
1.4
2.1
3.1
2.4
2.2
2.9
396 糖尿病用剤
0.4
5.4
2.9
2.7
2.4
2.1
2.7
3.6
3.2
2.9
3.7
数
399 他に分類されない代謝性医薬品
▲ 3.5
5.3
2.3
1.5
1.3
0.6
1.5
2.8
2.0
1.9
1.5
42 腫瘍用薬
2.1
5.4
6.1
4.2
4.3
4.4
3.6
4.9
4.6
4.5
1.5
422 代謝拮抗剤
▲ 2.0
2.7 ▲ 0.2 ▲ 0.4 ▲ 1.0
1.4 ▲ 0.7
0.9
1.0
1.0 ▲ 4.1
429 その他の腫瘍用薬
3.4
6.4
8.0
5.6
5.9
5.4
4.8
6.0
5.6
5.5
3.1
44 アレルギー用薬
▲ 16.8
5.3
11.2
14.2
19.5
14.4
19.8
19.4
4.2
1.3
11.2
52 漢方製剤
▲ 8.1
7.1
7.0
7.5
5.4
8.0
9.9
12.9
1.5
0.7
0.6
61 抗生物質製剤
▲ 35.9
1.5
2.1
31.8
36.8
26.3
37.1
36.1
9.0
5.5
20.6
62 化学療法剤
▲ 32.6
3.0
14.6
58.1
51.7
86.8
100.6
54.6
3.6 ▲ 2.3 ▲ 16.4
624 合成抗菌剤
▲ 39.9
1.4
5.1
38.4
44.6
32.1
43.9
45.6
20.2
10.8
40.2
625 抗ウイルス剤
▲ 42.5
2.2
55.3
151.2
146.7
326.3
295.8
90.0 ▲ 13.6 ▲ 24.9 ▲ 64.0
注) 「・」は算出できないもの(例:前年度同期比又は同期差において、前年度同期の数値がないもの、分母が0となるもの。)を、「-」は0を示す。
20
12月
6.6
3.0
▲ 3.2
7.9
▲ 0.7
1.0
5.2
0.5
3.4
▲ 3.0
▲ 0.6
2.4
34.0
▲ 0.1
▲ 0.8
▲ 0.9
4.5
1.9
1.3
3.2
0.6
7.6
1.5
1.3
2.2
0.5
3.9
▲ 0.7
5.0
11.2
5.4
12.6
38.9
33.2
51.3
1月
3.9
2.0
▲ 2.4
2.2
1.0
2.1
6.7
1.6
4.7
▲ 2.1
0.3
3.6
18.6
▲ 0.2
▲ 1.1
▲ 1.5
4.5
3.1
2.6
4.7
2.2
0.0
3.0
2.6
3.4
2.1
6.2
4.0
6.9
8.5
3.9
4.8
19.4
22.6
21.0
構成割合
1月(%)
100.0
15.6
21.7
9.7
14.4
2.0
1.6
3.2
1.0
5.2
8.2
0.3
7.8
3.5
2.6
2.1
(単位:万種類)
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
4月~3月 4月~3月 4月~3月 4月~3月 4月~9月
4月~1月 4月~9月
11月
12月
1月
内服薬 総数
210,159 220,238 230,001 246,485 121,327
20,622
22,093
20,125 210,081 122,274
11 中枢神経系用薬
35,997
37,337
38,218
39,170
19,513
3,264
3,442
3,195
33,293
19,718
112 催眠鎮静剤、抗不安剤
9,207
9,108
8,859
8,560
4,325
706
737
675
7,017
4,218
114 解熱鎮痛消炎剤
7,493
8,036
8,503
9,155
4,526
764
833
772
7,796
4,554
116 抗パーキンソン剤
1,236
1,245
1,225
1,145
583
94
96
91
948
569
117 精神神経用剤
10,006
10,334
10,451
10,480
5,248
869
899
839
8,924
5,330
119 その他中枢神経系用薬
5,186
5,739
6,200
6,613
3,274
554
572
536
5,881
3,498
21 循環器官用薬
51,239
53,472
54,399
54,944
27,441
4,537
4,764
4,455
46,510
27,776
212 不整脈用剤
2,939
3,128
3,254
3,372
1,678
279
293
275
2,933
1,747
214 血圧降下剤
16,616
17,105
17,019
16,732
8,408
1,377
1,447
1,348
13,707
8,225
217 血管拡張剤
11,894
12,306
12,431
12,425
6,207
1,027
1,078
1,009
10,389
6,206
総
218 高脂血症用剤
12,918
13,778
14,252
14,629
7,287
1,209
1,274
1,186
12,615
7,510
22 呼吸器官用薬
10,104
12,058
15,318
21,218
10,325
1,883
2,136
1,706
19,158
9,927
23 消化器官用薬
34,198
35,446
35,862
36,754
18,297
3,042
3,239
3,008
30,801
18,313
232 消化性潰瘍用剤
17,584
17,970
18,088
18,114
9,075
1,493
1,576
1,472
15,090
9,022
239 その他の消化器官用薬
2,789
2,932
2,953
3,039
1,484
249
272
259
2,545
1,510
24 ホルモン剤(抗ホルモン剤を含む)
4,167
4,445
4,770
5,092
2,540
417
441
407
4,431
2,639
25 泌尿生殖器官および肛門用薬
3,482
3,662
3,786
3,902
1,916
325
345
324
3,356
1,987
31 ビタミン剤
8,083
8,039
8,140
8,277
4,142
683
716
662
7,073
4,228
311 ビタミンAおよびD剤
3,326
3,230
3,319
3,467
1,723
288
301
281
3,019
1,799
32 滋養強壮薬
2,328
2,488
2,583
2,660
1,337
222
228
211
2,271
1,361
33 血液・体液用薬
10,425
10,730
11,321
12,689
6,209
1,076
1,167
1,079
10,747
6,241
333 血液凝固阻止剤
2,032
2,126
2,173
2,210
1,106
183
190
179
1,891
1,129
39 その他の代謝性医薬品
18,902
19,894
20,393
20,811
10,417
1,714
1,801
1,680
17,808
10,648
396 糖尿病用剤
10,255
10,807
11,124
11,424
5,710
938
988
929
9,834
5,875
数
399 他に分類されない代謝性医薬品
4,267
4,493
4,595
4,664
2,340
386
402
373
3,977
2,384
42 腫瘍用薬
547
576
611
637
316
53
55
53
555
330
422 代謝拮抗剤
116
119
119
118
59
10
10
10
100
60
429 その他の腫瘍用薬
422
449
485
512
253
42
44
42
450
267
44 アレルギー用薬
14,181
14,936
16,609
18,959
8,664
1,531
1,663
1,502
15,583
8,775
52 漢方製剤
6,600
7,065
7,558
8,124
3,946
695
763
695
6,900
3,973
61 抗生物質製剤
4,656
4,726
4,824
6,358
3,077
558
624
527
5,812
3,245
62 化学療法剤
1,923
1,981
2,269
3,587
1,519
351
423
359
3,067
1,483
624 合成抗菌剤
969
982
1,032
1,429
686
124
145
128
1,442
759
625 抗ウイルス剤
373
381
592
1,487
492
171
222
178
1,035
370
注1) 「薬剤延種類数」とは、調剤報酬明細書の「処方」欄の所定単位ごと、調剤月日ごとに、剤形・薬効分類・一般名の一致する薬剤を同一種類として
数えた種類数を合計したものである。
注2) 薬効分類別の数値は、内服薬総数の内数であるが、表示していない薬効分類があるため、足し上げても総数と一致しない。
注3) 調剤医療費及び処方箋枚数(受付回数)の電算化率が99.0%を超えた平成21年度以降を公表の対象範囲としている。
11月
21,519
3,318
695
768
93
892
589
4,618
292
1,354
1,031
1,261
2,273
3,067
1,490
249
443
336
703
300
225
1,081
187
1,764
973
392
54
10
44
1,702
699
673
293
174
62
12月
23,561
3,547
714
899
96
908
602
4,789
302
1,404
1,072
1,305
2,863
3,236
1,563
270
461
351
726
311
230
1,256
193
1,825
1,010
404
57
10
47
1,848
804
702
588
193
336
1月
20,910
3,259
659
789
92
857
572
4,527
288
1,320
1,012
1,228
2,023
3,001
1,456
255
425
334
679
294
216
1,079
184
1,724
960
381
56
10
45
1,630
721
552
429
157
215
【表Ⅲ-4】内服薬 薬剤延種類数(薬効分類別) 対前年度同期比 (全年齢)
(単位:%)
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
4月~3月 4月~3月 4月~3月 4月~3月 4月~9月
4月~1月 4月~9月
11月
12月
1月
11月
内服薬 総数
▲ 10.1
4.8
4.4
7.2
7.8
5.7
7.8
8.5
2.4
0.8
4.3
11 中枢神経系用薬
▲ 4.8
3.7
2.4
2.5
1.8
1.7
2.8
4.4
1.6
1.0
1.7
112 催眠鎮静剤、抗不安剤
▲ 2.3 ▲ 1.1 ▲ 2.7 ▲ 3.4 ▲ 3.8 ▲ 4.0 ▲ 3.2 ▲ 2.3 ▲ 2.2 ▲ 2.5 ▲ 1.7
114 解熱鎮痛消炎剤
▲ 12.7
7.3
5.8
7.7
6.0
6.4
8.3
11.4
1.6
0.6
0.4
116 抗パーキンソン剤
▲ 3.1
0.7 ▲ 1.6 ▲ 6.5 ▲ 6.3 ▲ 7.7 ▲ 7.6 ▲ 6.0 ▲ 1.4 ▲ 2.5 ▲ 0.9
117 精神神経用剤
▲ 0.1
3.3
1.1
0.3 ▲ 0.0 ▲ 0.6
0.3
1.4
2.0
1.6
2.7
119 その他中枢神経系用薬
3.8
10.6
8.0
6.7
6.2
6.2
7.2
8.1
6.8
6.8
6.4
21 循環器官用薬
▲ 0.4
4.4
1.7
1.0
0.8
0.2
0.9
2.0
1.4
1.2
1.8
212 不整脈用剤
2.2
6.4
4.0
3.6
3.5
2.9
3.4
4.6
4.3
4.1
4.4
214 血圧降下剤
▲ 1.7
2.9 ▲ 0.5 ▲ 1.7 ▲ 1.7 ▲ 2.6 ▲ 1.9 ▲ 0.9 ▲ 2.1 ▲ 2.2 ▲ 1.7
217 血管拡張剤
▲ 0.8
3.5
1.0 ▲ 0.0 ▲ 0.2 ▲ 0.9 ▲ 0.2
0.9
0.1 ▲ 0.0
0.5
総
218 高脂血症用剤
1.6
6.7
3.4
2.6
2.4
1.6
2.6
3.8
3.4
3.1
4.3
22 呼吸器官用薬
▲ 49.6
19.3
27.0
38.5
58.8
21.0
23.9
25.1
7.0 ▲ 3.9
20.7
23 消化器官用薬
▲ 6.9
3.6
1.2
2.5
2.1
1.3
3.3
4.3
0.4
0.1
0.8
232 消化性潰瘍用剤
▲ 5.1
2.2
0.7
0.1 ▲ 0.1 ▲ 1.4
0.1
1.9 ▲ 0.4 ▲ 0.6 ▲ 0.2
239 その他の消化器官用薬
▲ 7.5
5.1
0.7
2.9
0.9
2.1
5.2
6.8
1.1
1.7 ▲ 0.1
24 ホルモン剤(抗ホルモン剤を含む) ▲ 4.2
6.7
7.3
6.7
7.8
5.1
6.6
8.3
4.6
3.9
6.2
25 泌尿生殖器官および肛門用薬
▲ 0.2
5.2
3.4
3.1
2.3
2.1
3.5
5.1
3.5
3.7
3.4
31 ビタミン剤
▲ 2.1 ▲ 0.5
1.3
1.7
1.4
0.7
1.9
3.3
2.3
2.1
2.9
311 ビタミンAおよびD剤
▲ 0.3 ▲ 2.9
2.8
4.4
4.0
4.0
4.6
6.1
4.5
4.5
3.9
32 滋養強壮薬
0.9
6.9
3.8
3.0
2.8
2.7
3.0
3.9
1.9
1.8
1.3
33 血液・体液用薬
▲ 13.3
2.9
5.5
12.1
10.3
11.5
13.0
17.4
1.3
0.5
0.5
333 血液凝固阻止剤
0.5
4.6
2.2
1.7
1.4
1.3
1.6
2.8
2.4
2.1
1.8
39 その他の代謝性医薬品
▲ 0.5
5.2
2.5
2.1
1.8
1.4
2.1
3.1
2.4
2.2
2.9
396 糖尿病用剤
0.4
5.4
2.9
2.7
2.4
2.1
2.7
3.6
3.2
2.9
3.7
数
399 他に分類されない代謝性医薬品
▲ 3.5
5.3
2.3
1.5
1.3
0.6
1.5
2.8
2.0
1.9
1.5
42 腫瘍用薬
2.1
5.4
6.1
4.2
4.3
4.4
3.6
4.9
4.6
4.5
1.5
422 代謝拮抗剤
▲ 2.0
2.7 ▲ 0.2 ▲ 0.4 ▲ 1.0
1.4 ▲ 0.7
0.9
1.0
1.0 ▲ 4.1
429 その他の腫瘍用薬
3.4
6.4
8.0
5.6
5.9
5.4
4.8
6.0
5.6
5.5
3.1
44 アレルギー用薬
▲ 16.8
5.3
11.2
14.2
19.5
14.4
19.8
19.4
4.2
1.3
11.2
52 漢方製剤
▲ 8.1
7.1
7.0
7.5
5.4
8.0
9.9
12.9
1.5
0.7
0.6
61 抗生物質製剤
▲ 35.9
1.5
2.1
31.8
36.8
26.3
37.1
36.1
9.0
5.5
20.6
62 化学療法剤
▲ 32.6
3.0
14.6
58.1
51.7
86.8
100.6
54.6
3.6 ▲ 2.3 ▲ 16.4
624 合成抗菌剤
▲ 39.9
1.4
5.1
38.4
44.6
32.1
43.9
45.6
20.2
10.8
40.2
625 抗ウイルス剤
▲ 42.5
2.2
55.3
151.2
146.7
326.3
295.8
90.0 ▲ 13.6 ▲ 24.9 ▲ 64.0
注) 「・」は算出できないもの(例:前年度同期比又は同期差において、前年度同期の数値がないもの、分母が0となるもの。)を、「-」は0を示す。
20
12月
6.6
3.0
▲ 3.2
7.9
▲ 0.7
1.0
5.2
0.5
3.4
▲ 3.0
▲ 0.6
2.4
34.0
▲ 0.1
▲ 0.8
▲ 0.9
4.5
1.9
1.3
3.2
0.6
7.6
1.5
1.3
2.2
0.5
3.9
▲ 0.7
5.0
11.2
5.4
12.6
38.9
33.2
51.3
1月
3.9
2.0
▲ 2.4
2.2
1.0
2.1
6.7
1.6
4.7
▲ 2.1
0.3
3.6
18.6
▲ 0.2
▲ 1.1
▲ 1.5
4.5
3.1
2.6
4.7
2.2
0.0
3.0
2.6
3.4
2.1
6.2
4.0
6.9
8.5
3.9
4.8
19.4
22.6
21.0
構成割合
1月(%)
100.0
15.6
21.7
9.7
14.4
2.0
1.6
3.2
1.0
5.2
8.2
0.3
7.8
3.5
2.6
2.1