よむ、つかう、まなぶ。
2023年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況 (2 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/newpage_00063.html |
出典情報 | 2023年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況(5/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
表1
特定健康診査の実施率(全体)
対象者数
受診者数
特定健康診査実施率
2023 年度
52,103,341
31,230,198
59.9%
2022 年度
51,924,629
30,166,939
58.1%
2021 年度
53,801,976
30,389,789
56.5%
2020 年度
54,183,746
28,939,947
53.4%
2019 年度
53,798,756
29,935,810
55.6%
2018 年度
53,723,213
29,396,195
54.7%
2017 年度
53,876,463
28,587,618
53.1%
2016 年度
53,597,034
27,559,428
51.4%
2015 年度
53,960,721
27,058,105
50.1%
2014 年度
53,847,427
26,163,456
48.6%
2013 年度
53,267,875
25,374,874
47.6%
2012 年度
52,806,123
24,396,035
46.2%
2011 年度
52,534,157
23,465,995
44.7%
2010 年度
52,192,070
22,546,778
43.2%
2009 年度
52,211,735
21,588,883
41.3%
2008 年度
51,919,920
20,192,502
38.9%
図1
特定健康診査実施率の分布(保険者の構成割合)
2022年度
2023年度
30.0%
25.3%
25.0%
21.9%
20.0%
17.8%
15.0%
9.1%
10.4%
8.4%
10.0%
5.0%
4.2%
2.7%
0.0%
0.2%
0.0%
2
特定健康診査の実施率(全体)
対象者数
受診者数
特定健康診査実施率
2023 年度
52,103,341
31,230,198
59.9%
2022 年度
51,924,629
30,166,939
58.1%
2021 年度
53,801,976
30,389,789
56.5%
2020 年度
54,183,746
28,939,947
53.4%
2019 年度
53,798,756
29,935,810
55.6%
2018 年度
53,723,213
29,396,195
54.7%
2017 年度
53,876,463
28,587,618
53.1%
2016 年度
53,597,034
27,559,428
51.4%
2015 年度
53,960,721
27,058,105
50.1%
2014 年度
53,847,427
26,163,456
48.6%
2013 年度
53,267,875
25,374,874
47.6%
2012 年度
52,806,123
24,396,035
46.2%
2011 年度
52,534,157
23,465,995
44.7%
2010 年度
52,192,070
22,546,778
43.2%
2009 年度
52,211,735
21,588,883
41.3%
2008 年度
51,919,920
20,192,502
38.9%
図1
特定健康診査実施率の分布(保険者の構成割合)
2022年度
2023年度
30.0%
25.3%
25.0%
21.9%
20.0%
17.8%
15.0%
9.1%
10.4%
8.4%
10.0%
5.0%
4.2%
2.7%
0.0%
0.2%
0.0%
2