よむ、つかう、まなぶ。
2023年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況 (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/newpage_00063.html |
出典情報 | 2023年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況(5/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3.メタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減少率※6
2023 年度のメタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減少率(対 2008 年度
比)は、17.2%であった。2022 年度と比較して 1.1 ポイント向上した。
(表 10)
表 10
メタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減少率(対 2008 年度比)
2023 年度
2022 年度
2021 年度
2020 年度
2019 年度
2018 年度
2017 年度
2016 年度
2008 年度
メタボリックシンドローム該当者
及び予備群
8,803,516
8,915,695
9,157,754
9,472,138
9,192,648
9,167,968
9,104,340
8,989,821
10,628,054
メタボリックシンドローム該当者
及び予備群の減少率
▲17.2%
▲16.1%
▲13.8%
▲10.9%
▲13.5%
▲13.7%
▲14.3%
▲15.4%
-
※5 推移の表記は、▲(マイナス)を含めて値を表記している。▲をとると、減少率になる。
※6 次の計算式により算出。
2008 年度特定保健指導対象者推定数
計算式=
※7
-2023 年度特定保健指導対象者推定数
2008 年度特定保健指導対象者推定数
※7
※7
※7 特定健康診査の実施率の変化による影響及び年齢構成の変化による影響を排除するため、性
別・年齢階層別(5歳階級)に各年度の特定健診受診者に占める特定保健指導対象者の出現割
合を算出し、2008 年 3 月 31 日時点の住民基本台帳人口に乗じて算出した推定数。
図3
特定保健指導対象者の選定基準
①血糖 a 空腹時血糖 100mg/dl 以上又は b HbA1c(NGSP 値)の場合 5.6 %以上
②脂質 a 中性脂肪 150mg/dl 以上又は b HDL コレステロール 40mg/dl 未満
③血圧 a 収縮期血圧 130mmHg 以上又は b 拡張期血圧 85mmHg 以上
④質問票 喫煙歴あり(①から③のリスクが 1 つ以上の場合にのみカウント)
※糖尿病、高血圧又は脂質異常症の治療に係る薬剤を服用している者は、
医療保険者による特定保健指導は行わない。
10
2023 年度のメタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減少率(対 2008 年度
比)は、17.2%であった。2022 年度と比較して 1.1 ポイント向上した。
(表 10)
表 10
メタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減少率(対 2008 年度比)
2023 年度
2022 年度
2021 年度
2020 年度
2019 年度
2018 年度
2017 年度
2016 年度
2008 年度
メタボリックシンドローム該当者
及び予備群
8,803,516
8,915,695
9,157,754
9,472,138
9,192,648
9,167,968
9,104,340
8,989,821
10,628,054
メタボリックシンドローム該当者
及び予備群の減少率
▲17.2%
▲16.1%
▲13.8%
▲10.9%
▲13.5%
▲13.7%
▲14.3%
▲15.4%
-
※5 推移の表記は、▲(マイナス)を含めて値を表記している。▲をとると、減少率になる。
※6 次の計算式により算出。
2008 年度特定保健指導対象者推定数
計算式=
※7
-2023 年度特定保健指導対象者推定数
2008 年度特定保健指導対象者推定数
※7
※7
※7 特定健康診査の実施率の変化による影響及び年齢構成の変化による影響を排除するため、性
別・年齢階層別(5歳階級)に各年度の特定健診受診者に占める特定保健指導対象者の出現割
合を算出し、2008 年 3 月 31 日時点の住民基本台帳人口に乗じて算出した推定数。
図3
特定保健指導対象者の選定基準
①血糖 a 空腹時血糖 100mg/dl 以上又は b HbA1c(NGSP 値)の場合 5.6 %以上
②脂質 a 中性脂肪 150mg/dl 以上又は b HDL コレステロール 40mg/dl 未満
③血圧 a 収縮期血圧 130mmHg 以上又は b 拡張期血圧 85mmHg 以上
④質問票 喫煙歴あり(①から③のリスクが 1 つ以上の場合にのみカウント)
※糖尿病、高血圧又は脂質異常症の治療に係る薬剤を服用している者は、
医療保険者による特定保健指導は行わない。
10